こんにちは。
先週は雨ばかりで、桜が散るのでは…と
気をもみました。
…が、まだ咲きはじめの桜は強くて、
雨ニモマケズ
四季があるのってありがたい!…と思うのは、
いつも桜の季節と紅葉の季節な気がします。
裏切ることなく、「今年はや~めたっ」
なんてこともなく、ちゃんと私たちを楽しませてくれる
自然の恵み…っていうと普段は食べ物にばかり
気が行きますが
ありがたい自然の恵みですね
そんな今年の桜、ちょうど日本中が盛り上がった
WBCと重なっていたこともあり、私はあの
決勝戦の日、桜の花びらと、銀粘土の道具を
テレビの前にスタンバイして
野球を見ながら自宅で作業をしました。
普段は工房で作業ですが、あの日ばかりは、
ど~うしても、試合を見たくて
実は私は特に野球ファンではないし、
息子はサッカーをやっているので、
ただのミーハーではありますが。
打って、走る。3塁まであって、
ホームに戻ったら1点。3アウトでチェンジ。
投げる人はピッチャー
そのくらいは、わかっています(ドヤ顔)。
そんな浅~い私がこんなに盛り上がれる試合…って
あ、作業はこんな感じでやっていましたよ
私が扱っている銀粘土は純銀粘土ともいわれる、
純度99.99%の銀。
それが粘土状になっているのですが、
桜の花びらは、銀がペースト状になっているもので
作業をしました。本物の花びらに、銀を筆で塗ること15回。
厚みが出たところで、乾いてから専用の電気炉で焼成して、磨くと、純銀の花びらの完成です
これは銀粘土では葉っぱによく使われる技法です。
葉っぱそのものの銀ができるので、自然の美しさが
そのまま壊されることなく表現されます。
桜の花びらはとっても薄いので、ペーストを
塗ろうとすると破けてしまったり…で、
結構苦労しました
失敗作もそこそこ、出ました
どうにか形になった桜の花びらは5枚。
それぞれに、ちょっとずつ違います。
WBC優勝でもらったエネルギーに感謝で、
優勝記念!!…ということで、
その日のインスタのストーリーを見て応募して
下さった方の中から1名、サクラサクネックレスを
プレゼントさせて頂きました
あの試合は、
「決めなきゃいけない時にビシッと決める」
それを見せてくれました。
鳥肌が、立ちました。
あんな大きな舞台じゃなくてもいい、
決めなきゃいけない時って、みんな、
それぞれ、ありますよね。
日々努力、日々精進、それを積み重ねての、
決勝戦。
あなたにも「サクラサク」。
そんな思いを込めたネックレスです。
そろそろお手元に届く頃かな。
喜んでくれるといいな。
あなたにも、
サクラガサキマスヨウニ
銀粘土工房 輪花梨(リンカリン)
インスタフォローしてね♪