美しかった東京の桜桜も、残念ながら散ってしまいました。

今は東北の方々が満開の桜をブログやインスタで上げていらっしゃるのを見ると、得した気分音譜です。

「また出会えたラブ」的な喜び音譜

 

ところでビックリマーク私は今は工房のある吉祥寺に住んでいるのですが、若かりし頃は国立に住んでいました。

…というか、もっと説明すると、父親が転勤の多い仕事をしていたので、入学した学校と卒業した学校が同じだったのは、大学だけでしたキョロキョロ

それでも最終的な実家は国立にあって、私の中での青春時代の地元は国立でした。

そうそう。父の転勤が多くて引っ越しを繰り返していた中でも、中学の1,2年生しか通わなかった国立(正確に言うと国分寺市)の公立中学校が、なぜか私の中で一番印象に残っています。楽しかったんだろうなぁ。セイシュンの想い出♪今でも繋がっている友人たちが何人かいて、とても楽しい仲間です音譜

 

国立(くにたち、です。こくりつ、じゃなくて)といえばビックリマーク一橋大学…の大学通りの桜ウインク桜が有名です。

毎年必ず見に行くのですが、今年はなかなかタイミングが合わず、見られないかなぁ…と思っていたら、たまたま娘の大学の入学式で国立駅を通ったので、帰りに途中下車して散りかけの桜を見ることができました爆  笑

夕方だったのと、曇り空だったのとで、晴れ渡る青空をバックに桜を見ることはできませんでしたが、それでも十分堪能できました。

 

 

 癒されましたニコ

 

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、今日のタイトル、「親子で一緒にものづくりを♪」です。

ブログやインスタで告知をさせて頂いております「はじめての銀粘土をオンラインで♥」のモニターに親子でご参加くださいましたニコニコ

 

最近美術の授業もなくなって、あまりものづくりはしていないので楽しみにしていましたニコニコ…とおっしゃって下さった高校一年生の娘さんと、普段はバリバリお仕事…のお母さまラブラブ…の組み合わせでした。

楽しくおしゃべりしながら、zoomのパソコンでお顔を写して、時折「これでいいですか~」とスマホで手元を写す!という方法でオンラインワークショップを受けてくださいました。

オンラインワークショップでは、基本的にパソコンかタブレットでお顔を写して頂いてzoomでご参加頂く方法を取っているのですが、今回のように更にスマホからもログインして手元はスマホで…と見せて頂けるとよりスムーズでしたニコニコ

そして、とても素敵に完成しました~ラブラブ音譜

 

 

今回、アンケートにご協力頂く形での、モニターさんとしてご参加頂いたので、道具や銀代を含めた材料費までも、無料でお送りをさせて頂いています(よっ!太っ腹口笛)♪

道具も揃っていると、次回は銀代とレッスン代のみでご参加頂けるので、お得がいつまでも続きます💕

 

またぜひ一緒に作品づくり、しましょうねウインク

お待ちしています。

 

ご参加ありがとうございましたニコニコ

 

 

 

モニターさんの募集、まだやっています、ご興味ある方は、ぜひこちらを↓↓↓

はじめての銀粘土をオンラインで♥…はこんな感じです | 輪花梨 リンカリンのブログ (ameblo.jp)