娘の受験が終わりました~!!
娘の受験が終わりました
…って2回続けて言ってしまいました。
あと5回くらい、言いたい気分です
凄い開放感です(私が)
一番タイヘンだったのはモチロン娘本人ですが、家族の協力や心配も本当にあれやこれやといろいろありました
受験の最終日が終わって今日でちょうど1週間くらいなのですが、家族4人揃っての夕飯の後、娘がモゾモゾしてるな~と思ったら、
「ジャ~ンッ」
…と手紙を3通ポケットから出してきました
家族それぞれへの手紙です。
全員の分を、読み上げてくれました。
そして家族4人で泣きました
私あての手紙、本人の了承を得てブログに載せることにしました。
ままへ
受験生活、たくさん支えてくれてありがとう。
最後は、もはや介護の勢いで全てをやってもらってたね。
だからこそ、最大限の努力ができました。悔いはありません。ありがとう。
たくさん迷惑をかけたと思うけど、やっぱりその分最後は笑顔でありがとうと言いたかった。
合格して、思いっきりの笑顔でいたかった。
その気持ちが最後まで頑張らせてくれた。
あきらめられなかった。12月の最後のひどい模試も、
精神的に辛かったけど、そこでやめられなかった。
ここまでいろんな人に応援してもらって、投げ出すことなんてできなかった。
だぶん人生で一番応援されたと思う。
こんなにも色んな人に応援されてるとは思ってなかった。
これからは、私がパワーを返していきたい。
今までお弁当を作り続けてくれて、ありがとう。
最後の方は、味わう余裕すらなくなってしまって、
愛情のこもったお弁当なのに申し訳なかった。
でも、私は何度もままのお弁当に元気をもらったよ。
おいしくてニヤけないのが不可能なお弁当ばかりだったよ。
友達にも言われた。
「あんた、世界中で誰よりも自分がおいしいもの食べてますって顔でお弁当食べるね」って(笑)。
そんな顔をしてるつもりはなかったけど、そうだったらしい。
ありがとう。
ままはすごく気持ちを察してくれる。
だからたくさん助けられたよ、ありがとう。
みんながいなかったら、ままがいなかったら、
絶対に乗り越えられてない。本当にありがとう。
またカラオケとか買い物とか、いこ~ねん
大好きだよ。
●●より
…というお手紙でした
受験が終わってからは、毎日何かしら娘に「おかえり~」…と言っています。
テレビの前に座ることに「おかえり~」。
一緒に買い物に出かけることに「おかえり~」。
キッチンで一緒に立つことに「おかえり~」。
どうでもいい話をしてただ笑うことに「おかえり~」。
勉強を一心に頑張るあなたの背中を見ながら、
その笑顔で戻ってくるのを、待っていた。
こういう当たり前の時間を一緒に過ごすことを、ずっと楽しみにしていたんだよ
お疲れさま
サクラサク
おめでとう
※次回のブログでシルバーのアクセサリー作りのお得な情報を発信します
乞うご期待