あけましておめでとうございます。
昨年11月の糸ものまつり、ありがとうございました。
…というブログを本当は11月にアップしたかった!アップしようと思っていたのに、気付いたら1月でした
子供の言い訳と同じですね…。
「宿題やろうと思っていたのに、気付いたら朝だった」
経過した時間がたったの10時間程度なのに、「やろうと思ってなかったんでしょ?!」…と子供を叱る私。
それなのに、1か月半も経過させた私。
覚えておこう!そういうことってあるのよね~ってこと次回からは、子供を叱らない!「あるある
」って言ってあげよう
それで、11月の糸ものまつりでの展示会のことです。
沢山の方に足をお運び頂いて、作品を見て頂いて、そして体験で作ってみていただいて、とても感謝しています。
ギャラリーケイは私の大好きな空間で、本当に気持ちのいいギャラリーです。
私はものづくりが大好きで、特にシルバーのアクセサリー作りは、お仕事というより、大好きなこと
…だけど、特に美大やアート系の専門学校で学んだ訳ではないので、いつも試行錯誤の毎日です。
ま、試行錯誤もすでに20年になるのですが。
そんな大好きな作品づくりもいきづまることもよくあって、「う~ん、何かが違う」とか「どっか、かわいくない
」とか。
そこで手が止まったりします。手の止まってしまった作品は、チョコレートが入っていたかわいい丸い缶に入れて、また続きがひらめくまで、置いておきます。でも、缶入りになる作品ばっかりが続くこともあります。どんどん、缶行きの仲間が増えたりして。
そんなこんなで、展示会前は、ちょっと自分なりに苦しかった時期もあったのです。いいのが、作れない…というジレンマ。
でもどうにか辿り着いた作品展。毎年見て下さっている方たちは、私の新作について、いろいろと声をかけて下さりました。
「この新作、いいね~!!」「今までと変えたね~!チャレンジだったんじゃない?」「どうやって作ったの~?」…と。
嬉しかったなぁ。やっぱり、気付いてもらう。感想を頂く。…そんな「反応」って、エネルギーをくれるのですね
見て下さった方、遠くからわざわざ足をお運びくださった方、そしてもちろん、作品を買ってくださった方、
皆様に感謝をしています。これからもがんばりますっ
…ってこれは、だから展示会のすぐ後にアップしないといけなかった
2018年も元気に工房でワークショップをやっています
作品づくりに興味のある方、ぜひご連絡くださいませ
銀粘土工房 輪花梨
ワークショップ
時間:3時間(9:30~12:30、或いは13:30~16:30のどちらか)
費用:¥4,700(銀代込み。作品を一つ完成させて持って帰れます)
お問い合わせ:link.a.ring@gmail.com
最近いつもつけているレンコンのリング(10金ピンクゴールド)