まだ「輪花梨inニューヨーク」です。
PC関連苦手な私が、iPadからのブログのアップが短文しかできず、写真も上手く入らないので、facebookにアップしますと言ったのが2日前のことでした。
でもね!どうもfacebookだと調子がでない。えっと、つまり、写真をデーンと載せて、短く説明しないといけない「空気」がどうもfacebookにはあるのですね。
ご存知の通り、私はいつも文章が長い。。。ので、簡潔にまとめるのが苦手みたい。
で、またこちたにアップを挑戦。
ご報告したいことも写真も、いっぱい、たまっています。帰国したらバンバンアップしますので、ぜひぜひ読んで、写真も見て下さいね!
さて、事件発生です。
毎日iPadを持ってニューヨークの街中を歩き回り、写真を撮っているのですが、何と!夜7時に食事の写真を撮った時には元気だっやiPadくんが、夜9時にホテルに戻ってバックから出すと、うんともすんとも?言わなくなってしまったのです。
焦りながら電源ボタンを長押ししたりしてみても、無反応。まだ70%近く電源はあったハズだけど、念のため…と充電して待つこと30分。やっぱり電源が入りません。
慌ててフロントに電話で聞いてみると、ホテルからタクシーで10分くらいのところに、24時間営業のアップルストアがあるとのこと!部屋着の上からダウンコートを着て、アップルストアに駆け込みました ! 気分は子供が海外で急病になって救急病院に駆け込む母の心境です。
お店に着くとびっくり!!夜10時で、辺りは人通りも少ないのに、アップルストアの中だけ、まるで午後3時?っていうくらいの人混みです。とりあえず青いポロシャツのオニイチャンを捕まえて、「私のiPadを助けて~」とすがってみました。
「うーん。何だろうねぇー」と言いながらそのオニイチャンがいろいろ触っていると、気を失っていた私のiPadの電源が入りました。ぇえええ?どうやっやの?凄いっ。…と私は大興奮。オニイチャンは「何があったのかよくわからないけど、とりあえず電源は入ったよ。でも、中のどこかがおかしい可能性があるから、ちゃんとみてもらった方がいいよ。予約をいれてあげよう」…と、とても親切です。「ありがとう。お願いします」
「OK。予約完了!じゃあ、明日の朝5時にこれ持ってまた来てね」
ねね、5時って、どういう時間???
結局みてもらうのは帰国後にすることにしました。
ところでここで、ワンポイント英会話です。
「コンピュータ、壊れちゃったの?」と聞いたアップルストアのオニイチャンは何と言ったでしょう?
答えは「Is your computer dead?」でした。息子が「なんかこの携帯、死んだみたい」と言った時に、「命のない携帯は死にません。壊れたと言いなさい」と言った私でしたが、pc壊れた=dead=死んだ…はアリみたいです。
PC関連苦手な私が、iPadからのブログのアップが短文しかできず、写真も上手く入らないので、facebookにアップしますと言ったのが2日前のことでした。
でもね!どうもfacebookだと調子がでない。えっと、つまり、写真をデーンと載せて、短く説明しないといけない「空気」がどうもfacebookにはあるのですね。
ご存知の通り、私はいつも文章が長い。。。ので、簡潔にまとめるのが苦手みたい。
で、またこちたにアップを挑戦。
ご報告したいことも写真も、いっぱい、たまっています。帰国したらバンバンアップしますので、ぜひぜひ読んで、写真も見て下さいね!
さて、事件発生です。
毎日iPadを持ってニューヨークの街中を歩き回り、写真を撮っているのですが、何と!夜7時に食事の写真を撮った時には元気だっやiPadくんが、夜9時にホテルに戻ってバックから出すと、うんともすんとも?言わなくなってしまったのです。
焦りながら電源ボタンを長押ししたりしてみても、無反応。まだ70%近く電源はあったハズだけど、念のため…と充電して待つこと30分。やっぱり電源が入りません。
慌ててフロントに電話で聞いてみると、ホテルからタクシーで10分くらいのところに、24時間営業のアップルストアがあるとのこと!部屋着の上からダウンコートを着て、アップルストアに駆け込みました ! 気分は子供が海外で急病になって救急病院に駆け込む母の心境です。
お店に着くとびっくり!!夜10時で、辺りは人通りも少ないのに、アップルストアの中だけ、まるで午後3時?っていうくらいの人混みです。とりあえず青いポロシャツのオニイチャンを捕まえて、「私のiPadを助けて~」とすがってみました。
「うーん。何だろうねぇー」と言いながらそのオニイチャンがいろいろ触っていると、気を失っていた私のiPadの電源が入りました。ぇえええ?どうやっやの?凄いっ。…と私は大興奮。オニイチャンは「何があったのかよくわからないけど、とりあえず電源は入ったよ。でも、中のどこかがおかしい可能性があるから、ちゃんとみてもらった方がいいよ。予約をいれてあげよう」…と、とても親切です。「ありがとう。お願いします」
「OK。予約完了!じゃあ、明日の朝5時にこれ持ってまた来てね」
ねね、5時って、どういう時間???
結局みてもらうのは帰国後にすることにしました。
ところでここで、ワンポイント英会話です。
「コンピュータ、壊れちゃったの?」と聞いたアップルストアのオニイチャンは何と言ったでしょう?
答えは「Is your computer dead?」でした。息子が「なんかこの携帯、死んだみたい」と言った時に、「命のない携帯は死にません。壊れたと言いなさい」と言った私でしたが、pc壊れた=dead=死んだ…はアリみたいです。