こんばんは。今日は暑かったですね
工房づくりについて、いろいろアップしてきましたが、工房を引っ越すことになった理由については、あまりハッキリ触れてこなかったかと思います。
今までは聞かれると「ちょっと前の工房では狭くなったから」と答えることが多く、それも嘘ではありませんでした。なんせ、前の工房はワークショップで4人が部屋に入るともういっぱいで、一人がトイレに立つと、みんな一度立たないと出られなかったりするような、狭い工房でした。
…でも、私はその工房が、大好きでした。
古くから私のブログを読んで下さっている方は「はいはい」と耳タコかな?
3階建ての古いそのビルは、古さがいい感じの雰囲気を出していて、とってもワクワクして、ビル中にいろんな「ものづくり」の人がいて、ちょっと風変わりでステキなものづくりがギッシリ詰まったビルでした。
私はそのものづくりビルの工房テナント1号でした。
一目惚れでした。ビルに惚れたのも人生で初めて
絶対にこのビルに入りたい!…と魂が踊るような気持ちになって、そこに工房を構えることを決めたのです。
それから2年間、いろんな方と知り合い、いろんな刺激を頂き、ちょっと苦い思いをしたりしながらも、とても充実した時間を過ごしました。
狭さは不自由でしたが、ビルを出ようとは思いませんでした。
ふふっ。欠点が見えても惚れた男と別れられない女心のようなものですね
でも、去年の12月にビル側から言われたのです。
「今までいろいろご協力頂いてきたことに感謝の気持でいっぱいです。でも、売っていくことをメインとする人を入れたいので、更新はしません」
「私は出て行きたくないのですが、私が何をどう努力してもその結論は変わらないのですか?」
「はい。かわりません」
ガーンッ
このビルがあるからこそ、私は工房を構えようと思ったのに。
このビルが大好きで、だからこそイベントも率先して参加してきたのに。
要するに、惚れたビルに、フラれたわけです
人生で、初めてです。ビルにフラれるの
結構、辛いものですよぉ。思い出がいっぱい。思い入れも、いっぱい。
数日間、落ち込んで、途方に暮れて、腹が立って、また落ち込んで…を繰り替えして、そして、決めました。
「わかった!なら、出て行く!(そうじゃなくて、もう追い出されるんだってば )、で、今まで以上にワクワクする工房を、私が作る!ワークショップに通ってくれている生徒さんたちに、「わぁ~素敵な工房に引っ越したのね
」…と言われるような工房を、私がつくる!!!!!」
キーワードは、ワクワクする工房。それでいて落ち着く工房。癒される工房。
そして、私が身勝手に、りんりんプロジェクトを発足したのです。
だからね、りんりんプロジェクトの方たちは、私の思いを受け止めて付き合って下さった、大切な私の仲間なのです。「いい工房つくろうね」…とサラッと何でもないことのように、手を差し伸べてくれた仲間たち。かげがえのない人たちです。
そして、完成した銀粘土工房 輪花梨。
12月の「更新しません」宣告から今まで、とにかく突っ走りました。
そして今、思うのです。
追い出されなかったら、この新しい工房は生まれることがなかった。
あのビルを出ることになったからこその出会いや、気付きがあった。
もう、「追い出された」のではなくて、ちゃんと「卒業した」のだな…と。
今日もワークショップをやりました。
作品づくりの合間のおしゃべりがおかしくて、ぎっくり腰が痛いのにこらえきれずに大笑いして、そして、最後に私の大好きな「わ~~!!可愛い。私の作品、メッチャ、可愛い 」の自画自賛も沢山聞けて、幸せな一日でした。
私は幸せです。
沢山の、温かくて素敵な人たちに囲まれて、
大好きな工房でものづくりができて。
みなさま、本当にありがとう。
そしてA&C Houseのみなさま、お世話になりました。