今日は、何と
四国から、私の工房「輪花梨」でワークショップを受けたいと、
Kさんが来て下さいました。

あ。。。

ちょっと間の文章が抜けていました。
やり直し。

今日は、何と
四国から(神奈川の実家に帰省しているのでついでに)
私の工房「輪花梨」でワークショップを受けたいと、Kさんが来て下さいました。

すみません 前から「キチンと」私のブログを読んで下さっている方は、お気づきだったかもしれません。はい。この上の文章は、3月12日の「四国から?!」のブログと同じスタートでした。デジャブじゃないです。あなたは、確かに、一度、同じ文章を読んで下さっています。本当にありがとう。

そうなんです実は Kさんが、2度目のワークショップを受けに、わざわざ四国から吉祥寺まで来てくださったのです(だ~か~ら~、「ついで」だって~ )。
今回はお友達と一緒にいらっしゃって下さいました。

「アメーバピグ」のお庭で知り合ったKさんとは、会うのはまだ2度目ですが、ピグではよく顔を合わせているので、なんだかもう昔からのお友達のよう。しっかりと作業をしつつ、また、難しい作業になると「不安だなぁ~」オーラが出がちな(?)Kさんを叱咤激励しつつ、オシャベリに花を咲かせながら、こんなに素敵な作品ができました

そうそう。何でもそうですが、銀粘土のワークショップでも、性格が出ます。
大胆にすぐ作業に手が動く方。「本当にやっちゃって大丈夫ですか?」…と慎重派な方。「やっぱり●●すればよかったかな~」と前のステップを振り返りながらモノづくりをされる方。
私がお手伝いしようとすると「自分でやります!」とおっしゃる方、「やってください~!」とおっしゃる方。ふふ。十人十色で楽しいです。
どういう方が向いてるか…ということは、全然ありません
どんな方でも、楽しんで頂けます。
だって、その為にワークショップをやっているのですから

今日も楽しい1日でした