今日は東京は朝から雨です
しかも、全く止みそうもなく、真剣に、降っています。
こんな日は、工房にこもってものづくりに没頭!
‥のつもりが、ローズマリー狩り(?)でビショビショに
(詳しくは後ほど。。。)
去年からこのブログを読んでくださっている方はご存知ですが、
銀粘土工房 輪花梨は、アーツ&クラフツハウスというビルに入っておりまして、
「吉祥寺デザイナーズビレッジ」の一員です。
自分で言うのもナンですが、とっても素敵なコンセプトの、「ものづくりビル」で、
(あ、私のビルじゃないから、褒めてもいいのか
)
私が一目惚れして借りた工房でした(詳しくはぜひ、私の年末年始の、2011年を振り返ったブログをお読みください。工房との劇的な出会いについて書いています
)。
「吉祥寺デザイナーズビレッジ」は、このビルに入っている11のテナントや工房の集合体の名前で、ほとんどのテナントさんや工房が、何らかの形で「ものづくり」に関わっているのです
だから、いつも周辺にはクリエイティブなエネルギーがいっぱい
ビルの入り口で目立つプティークール・エームのお花は、凛としていて華やかで上品だし(買えるし習える!)、BONDOでは作家さんこだわりの手作りのアート的実用的雑貨が並んでいるし、tatarotoでは手作りバックを更にアレンジもしてくれるし、カルテトの子供服はかわいいし
11テナントあるので、まだまだあるのですが、全部書くと営業活動みたいなので、とりあえず今日はこれしか、褒めません
でも、何を一番褒めているのかというと、そんな素敵なビルに入っている「銀粘土工房 リンカリンって、何だかいいぞ」っていう、要するに自画自賛‥ですね
ふふ。だって、本当なんだもんっ。
だから、ぜひ、ビルにも遊びに(見学に)いらっしゃって頂きたいなと思う次第です。はい。あ、でも遊びに来るにはきっかけがいるって?
では、そのきっかけを、与えてしんぜよう
4月28日(土)、吉祥寺デザイナーズビレッジでイベントをやります~
これがもう、楽しいんですよ
なぜ楽しいかと言うと、いろんなものづくりワークショップが受けられるからです!
お花、銀、パワーストーン、布、いろんな種類のワークショップです。
しかも、イベント用に特別価格でワークショップが受けられるっ!
この機会を逃してはいけないっ
ブログは読んでるけど、まだ行ったことないな~という近郊の方々、
近郊でなくて、四国や九州や東北にお住まいの方も(!)、ゴールデンウィークだし、
ものづくり、してみませんか~?
あ、ローズマリー狩りのお話が、まだでしたね
このビルの屋上が「吉祥寺展望台」という名前になっていて(勝手につけたらしい)、吉祥寺の街が見渡せる、気持ちのいい屋上なのですが、そこの巨大プランターに、大量のローズマリーが植わっていたのです。
先週の木曜日に、ふらっと屋上に行ったら、このビルを運営している彫金学校の校長先生が、巨大ローズマリーを根から引っこ抜いていました。
「どうしたんですか?」
「いや‥さ、あまりに増えすぎて大きすぎるから、もう取っちゃおうと思って」
「え?いらないんですか?」
「うん。いらないよ。ほしかったらあげるよ」
‥ということで、「頂きますっ」と今日ハサミを持参で工房に来まして、朝一で雨の中、屋上のローズマリーを頂いてきました。ローズマリーってあんなに大きな木になるんだ!木というよりは草だと思っていたのに、凄いなぁ、野生化したローズマリー!今、工房にはローズマリーのいい香りが。。
これ、写真だと小さな鉢に入っているように見えるかもしれませんが、この器はバケツ程の大きさの。。。ごみ箱です。。。だって、他にいい入れ物がなかったから。。。
ローズマリーは、私の好きな「葉っぱ」の作品にもなるんですよ
あ、イベントの詳しい内容は、また次回ご紹介します
しかも、全く止みそうもなく、真剣に、降っています。
こんな日は、工房にこもってものづくりに没頭!
‥のつもりが、ローズマリー狩り(?)でビショビショに
(詳しくは後ほど。。。)
去年からこのブログを読んでくださっている方はご存知ですが、
銀粘土工房 輪花梨は、アーツ&クラフツハウスというビルに入っておりまして、
「吉祥寺デザイナーズビレッジ」の一員です。
自分で言うのもナンですが、とっても素敵なコンセプトの、「ものづくりビル」で、
(あ、私のビルじゃないから、褒めてもいいのか
)私が一目惚れして借りた工房でした(詳しくはぜひ、私の年末年始の、2011年を振り返ったブログをお読みください。工房との劇的な出会いについて書いています
)。「吉祥寺デザイナーズビレッジ」は、このビルに入っている11のテナントや工房の集合体の名前で、ほとんどのテナントさんや工房が、何らかの形で「ものづくり」に関わっているのです
だから、いつも周辺にはクリエイティブなエネルギーがいっぱい
ビルの入り口で目立つプティークール・エームのお花は、凛としていて華やかで上品だし(買えるし習える!)、BONDOでは作家さんこだわりの手作りのアート的実用的雑貨が並んでいるし、tatarotoでは手作りバックを更にアレンジもしてくれるし、カルテトの子供服はかわいいし
11テナントあるので、まだまだあるのですが、全部書くと営業活動みたいなので、とりあえず今日はこれしか、褒めません
でも、何を一番褒めているのかというと、そんな素敵なビルに入っている「銀粘土工房 リンカリンって、何だかいいぞ」っていう、要するに自画自賛‥ですね
ふふ。だって、本当なんだもんっ。
だから、ぜひ、ビルにも遊びに(見学に)いらっしゃって頂きたいなと思う次第です。はい。あ、でも遊びに来るにはきっかけがいるって?
では、そのきっかけを、与えてしんぜよう
4月28日(土)、吉祥寺デザイナーズビレッジでイベントをやります~
これがもう、楽しいんですよ
なぜ楽しいかと言うと、いろんなものづくりワークショップが受けられるからです!
お花、銀、パワーストーン、布、いろんな種類のワークショップです。
しかも、イベント用に特別価格でワークショップが受けられるっ!
この機会を逃してはいけないっ
ブログは読んでるけど、まだ行ったことないな~という近郊の方々、
近郊でなくて、四国や九州や東北にお住まいの方も(!)、ゴールデンウィークだし、
ものづくり、してみませんか~?
あ、ローズマリー狩りのお話が、まだでしたね
このビルの屋上が「吉祥寺展望台」という名前になっていて(勝手につけたらしい)、吉祥寺の街が見渡せる、気持ちのいい屋上なのですが、そこの巨大プランターに、大量のローズマリーが植わっていたのです。
先週の木曜日に、ふらっと屋上に行ったら、このビルを運営している彫金学校の校長先生が、巨大ローズマリーを根から引っこ抜いていました。
「どうしたんですか?」
「いや‥さ、あまりに増えすぎて大きすぎるから、もう取っちゃおうと思って」
「え?いらないんですか?」
「うん。いらないよ。ほしかったらあげるよ」
‥ということで、「頂きますっ」と今日ハサミを持参で工房に来まして、朝一で雨の中、屋上のローズマリーを頂いてきました。ローズマリーってあんなに大きな木になるんだ!木というよりは草だと思っていたのに、凄いなぁ、野生化したローズマリー!今、工房にはローズマリーのいい香りが。。
これ、写真だと小さな鉢に入っているように見えるかもしれませんが、この器はバケツ程の大きさの。。。ごみ箱です。。。だって、他にいい入れ物がなかったから。。。
ローズマリーは、私の好きな「葉っぱ」の作品にもなるんですよ
あ、イベントの詳しい内容は、また次回ご紹介します
