結論から書きますが、小林よしのりの「コロナ論」シリーズを読んだからです。
もっとも「コロナ論」シリーズを読む前から、コロナの報道は明らかにおかしいと思っていましたが……。例えば「モーニングショー」はコロナコロナ散々騒ぐのに、なぜか自分たちは何ら感染対策していないんですよね。まあ最近になって一部の出演者をZoomにしたり、アクリル板を立てたりしていますが、恐らくこれはクレーマー対策でしょう。コロナよりクレーマーが怖いのか?
もちろん私は小林よしのりの「コロナ論」を鵜呑みにするつもりはありません。でも少なくとも日本のコロナ対策が過剰であることはわかりました。あとコロナの報道は煽り目的という視点で見ると、やれ感染者数だの変異株だのテレビや新聞が騒いでいても不信感で見るようになりました。
特に東京都や大阪府の感染者数を毎日のようにニュース速報で流すなんてバカげていると何回でも断言します。
どう考えても煽り目的であり、首都圏や関西圏に住んでいなければ無関係な話です。
ちなみに小林よしのり氏に限らず、コロナの煽り報道を批判している人は医師を中心に多くおり、そういうブログ等を探すと多く出てきます。
ここからは視点を少し変えますが、Yahooニュースのコロナ関連の記事は、感染者数や変異株などの煽り系の記事がトップに来るので、東洋経済オンラインなどコロナ禍を冷静にとらえている記事が目立たないです。正直なところ「コロナ論」シリーズを読む前は、私自身もまた「感染者数をどうにかしろ!早くアビガンを承認しろ!」と思っていたので……。
参考までに「コロナ論」とよく似た考えをもつ医師の書いたサイトも貼っておきます。
恐らく「コロナ論」で使っているのと同じ文献から引用することが多いために、よく似ているのだと思います。加えてこの医師も小林よしのり氏も使用しているグラフが東洋経済オンライン作成のものです。
