一体日本の教育現場では何が起こっているんですか?

日本から入るニュースを読むたびに、え?!これSFの世界?

クリティカルシンキング・科学なしの国は未来はこんなになるというScience Fiction Story?と思ってしまいます。

 

社会人にサーベイをしたとか。

「学校で1番重要だと思った科目は?」

 

3位は数学、2位は国語、ふむふむ。

で、1位は大笑いの「英語」

 

英語?こんなの科目と考える方がおかしい。

なんで、こんなに日本人は英語プレッシャーに押さえつけられているんでしょうか。

世界でも惨めなレベルで英語が出来ない日本人。

その日本人は英語を一番重要な科目だと?

 

あのね、英語は単なる道具です。

Aiを操るのにも、コンピューターが道具として必要、それと同じ。

InputとOutoutのツールに過ぎません。

ほんの外側、卵のカラみたいなものです、言語とは。

 

PodCast.....

 

学校での国語は、社会は、理科は、他の勉強は、そこに焦点を当ててますか。

日本人の「英語ベタ」を直すには、それしか方法はないと考えています。

まずは日本語での教育で子どもの脳にOutput訓練すること。

 

文科省。

最初にごちゃごちゃ書いてる「コミュニケーションなんちゃら」はきれいさっぱり捨てて、この最後の文章だけをカリキュラムに使って下さい。

 

ん?やり方がわからない?

いつでもアドバイスするのに、聞いてくれたら。

外の新しい風を入れないから、日本の教育はどんどん地に落ちて行く、

そんな気がします。

 

私が実践するBilingual Education for日本の子供。

この教育で日本語も英語も自由に行き来できる生徒をいっぱい育てないといけないですね。

そんな日本人がたくさん出てきたら、さすがの時代遅れの政府も気がつくかな?

 

英語は単なるInput/Outputの道具です。

それだけ。

その道具を使って何を学び、発信するか。

それが一番大事なはず。

 

 

How Can I Help, Japan?

________________

Canada News for You (留学に必須の最新カナダ情報)

カナダからのオンライン講座 Canada Club

「カナダ高校留学実態総集編」eBook

カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English

Podcast [カナダにいらっしゃい!]