こんな質問に回答したコラムを書きました。

「冬も寒くなく移民の少ないカナダ高校留学先を教えて下さい!」

 

高1です!

はじめまして来年の9月からカナダに高校留学をする予定です^_^

BC州にしようと思っているのですが、その中でもセメスター制で比較的冬も寒くない地域で田舎すぎず移民より現地の方が多い地域はありますか ?

かなり難しい質問ですがもしよかったら教えてください(^^)

 

回答の要点は下記の3点:

 

寒くない所に留学したいならカナダは不向き

カナダの田舎と都会との留学事情の説明

移民が少ない所に留学したいならカナダは不向き

 

その回答にこんな再質問が寄せられました。

甘いですね、やはり。

狭い狭い自分の思い込みのみで「高校留学」という砂のお城を作ろうとしているようです。

満潮になっても崩れないと信じているかのように。

  

【再質問】

 

寒くないといいますか、トロントのように桁違いに寒くなる地域は避けたいという意味です。
言葉足らずではありますがカナダを自ら選択してる時点で察してもらいたいです 。

田舎すぎずというのはバンクーバーから車で1時間から1時間半くらい又はそれ以下の距離という意味合いです。英語を第一言語とする家庭という意味です。英語を学びに行くのにコキットラムやリッチモンドのようにアジア人溢れる地域に行っても各国の言葉が聞こえてきてしまったら意味が無いと思い添付させてもらったまでです。 

その上で具体的な地域をあげてもらえると嬉しいです。

 

【再回答】

 

「言葉足らずだが察してもらいたい」

この時点で、カナダに英語で勉強しに来ることはお勧め出来ません。

 

カナダでは小学生の頃から、自分の考えを発信する際には「自分の思い込みを相手が察するべき」はタブー。

具体的、明確に思い込み、偏見、誤解を避ける丁寧な書き方、話し方を訓練されます。

その生徒たちが高校生になり、更にスキルをつけた高校に留学するには、まず知っておく大切な能力です。

 

どうしても移民を避けたいようですね。

そこも、どうしてもカナダ留学の目的とが一致しません。

 

カナダ全土の移民人口の地図です。

移民の少ないところに行きますか?

じゃ、ずいぶん北に行かないと無理ですね。

寒さは想像以上ですよ。

 

BC州の主な町の移民人口率のチャートです。

さて、どこに行きますか?

 

見ておわかりのように、あなたのような希望を持つ高校留学予備軍にエージェントが売り込むのがラングレーです。

ここの留学プログラムもそれを宣伝文句にしていますが、ここは全くお勧め出来ません。

レベルの低い低所得層の白人家庭が多いことと、韓国人人口が多く日本の未成年には暮らしにくい場所です。

ラングレー留学プログラムも金儲け主義が目に余り、SOS相談が群を抜いて多い地域であることも付け足しておきます。

 

移民に人気がない地区=移民に厳しい(日本からの留学生も同じ)所であることもよく認識しておく必要がありますね。

 

今までアカデミックサポートを行って来た日本人高校留学生のホームステイ先の約70%が移民家庭であることも付け加えておきます。

留学生にはホストをより好みする権限はありません。

 

昨夜は、Thanksgiving Dinnerに招待されており、ワインを飲む機会があるためバスを利用しましたが、乗客のほぼ9割は移民でしたよ。

皮膚の色も色々。

モールに行っても、街を歩いても、今のカナダでは移民を見かけることの方がはるかに多いことも知っておいて下さい。

 

そのカナダのダイナミックな多民族文化を学びたいのであれば、カナダにいらっしゃい。 

 

「カナダ高校留学の実態」eBook ダウンロードはこちら

日本人留学生のための留学準備・留学中学習サイト UX English