梅の土用干し | 野菜と発酵ライフ

野菜と発酵ライフ

自分の体は自分が食べた物で出来ている。
カンタンで美味しく食べて健康に。

7/20木曜から、2023年夏の土用に入りました。


 今年は梅を漬けたので、土用中に3日晴れてる日を選んで、土用干ししないと!


 夜露にも触れさせる方法と夕方には室内に取り入れる方法があるみたいですが、

 お日様パワーに集中させたいな!と夜は室内に取り込む方法を採用。


 竹ザルも買いました。 


 1日め


梅を出して、紫蘇も広げて干します。
キレイに漬かってる!

昼にひっくり返し、夕方取り込み、梅だけ、梅酢に戻します。

2日め
ザルにまた梅を干します。
昼にひっくり返して、夕方は取り込み、そのまま室内で。
写真忘れました。

3日め


1日めと色も変わってきてます。


今日1日干せば土用干し完了です。


今年はサワードリンクの瓶に入りきらなかった分しか作らなかったけど、

来年はもっと作りたいな。


今年は6月バタバタの中、次から次へと旬の素材が届き、仕込むだけで精一杯だったので、

途中の写真も撮る余裕なく、残念。


来年はもっと計画的に準備したいです。

このブログが備忘録になるはず!