ホクホクして美味しいそら豆。
豆のサヤが空に向かってまっすぐ上に伸びることから、この名がついたそうです。
莢から出して、切り込みを入れて、蒸して、薄皮をむいてといただくのに手間がかかり
ゴミもたくさん出るけど、サヤ付きの方が鮮度も保たれているので、
毎年必ずサヤ付きを購入します。
昨年、手作り柚子胡椒にはまり、今年は豆板醤も手作りしてみようと
売りに出るのを待っていました。
ポケマルさんで、ここ数年予約したけど、虫がついてダメになってしまった生産者さんの
そら豆は、案内をタイムリーに見ることができず、気づいた時には、もはや購入できず💦
別の生産者さんから朝採りそら豆3.5キロ+α。
段ボールいっぱいに届きました。
旬の新鮮野菜は、到着日が選べないものが多いですが、
そら豆は鮮度が落ちやすいので、テレワークの日に届いてめちゃくちゃ嬉しい。
仕事を早々に終えて、ゴム手袋して、ひたすらさやから出して、次は切り込み。
お歯黒に入れる派、逆側に入れる派、真ん中に入れる派など、
切り込みの入れ方は様々ですが、私は逆側。
蒸した後、ツルっと中身を出せます。
そら豆のビタミンを有効に頂くために、ゆでずに蒸しました。
空き瓶もあるし、たくさん届いたし、色々使えそう出しと欲張って、そら豆600g分を仕込みました。
ビニールに入れて、ひたすらつぶしながら、欲張ったことを少し後悔。
粉唐辛子を買ったつもりが、あらびきだったので、ミルで砕いて、つぶしたそら豆に混ぜ込みました。
空気が入るとカビの原因になるので、スプーン2本を使って、つめたけど若干隙間が、、、
カビないといいな。
半年後が楽しみです。
豆板醤づくりで疲れたので、夕食は莢ごと蒸し焼き。
食べる人が自分で莢から出してくれるので、作る方は手間いらず。
これがまた美味しさがぎゅっと閉じ込められて、美味しい。
粒が大きくツヤツヤ。
食べきれない分は、莢から出して、冷凍しました。