障子の張り替え方 | 楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために

障子の張り替え方

こんにちは、お久しぶりです。

最近facebookの方で、気軽にコメントすることが多くて、ブログおろそかにしてました。

昨日、家の障子を張り替えました。

やる前は、めんどくさいなと思っていたのですが、簡単でしかも楽しく張り替えられました。

業者に頼んでらっしゃる方も多いと思うのですが、一度挑戦してみてください。

実に簡単に短時間でできますよ。

youtubeにわかりやすい障子の張り方見つけたので、貼る前に見てください。



動画は、のりをいっぺんに塗って和紙を張っていますが、一部のりをつけて、ちょっとづつ張った方がやりやすいかも。


張り替えると、実に、光が以前より一層入って、部屋が明るくなったような気がします。

$楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために

とても気持ちがいい。

汚くなれば、何回でも張り替えられて、又きれいになるのがいいですよね。

最近の家づくりでは、めっきり、障子少なくなったけど、
障子って、夏ジメジメと暑く、冬寒い日本では、とても理にかなったものなんですよ。

詳しくは、以前に書いたブログみてください。「先人の知恵「障子」」 

この下の写真はshun_sさんの撮ったものなのですが、これほんと好きなんですよね。

赤く染まった障子紙に洗濯物の影。
ほのぼのとした家族の絵が見えてきます。

$楽しんで木・自然素材・土壁の家づくりをするために-syoji