春に咲く「トサミズキ」
こんにちは、水谷です。
もうすぐ四月ですね。
春の花って派手な色のものが少なくて、黄色の花が多いみたいです。
写真は「トサミズキ」
今の時期に葉より先に花を咲かせて、春が来たことを教えてくれます。
いつもお世話になっているガーデンプランナーさんに、昔「トサミズキ」のこといろいろ教えてもらいました。
花が一カ所にまとまって穂状になっていて、下向きに垂れ下がって咲かせるのが特長なんです。
Tさんが「下を向いているけど綺麗な花を咲かせるところがいい感じなんですよ」と。
「容姿がきれいだったり、実力があるのに謙虚ってことですよね。まさしくTさんみたいですよね」
という会話をしたのを覚えています。
ちなみにTさんは男です。
それ以来「トサミズキ」を見ると春を感じ、その時の会話を思い出します。
今の「トサミズキ」は当時の「トサミズキ」とまったく変わらず、同じ時期に同じ春色の綺麗な姿でで咲いています。
今私たちに、「いつもと変わらず自分色で元気でいるように」と教えてくれている気がします。
冬はもう終わりです。
