このブログを始めた理由
こんにちは、水谷です。
このブログでは、「木の家」について、お話ししています。
■なぜ、このブログをはじめようと思ったか?
家づくりをされた方々から、「出来上がったら自分が思っていた家と違った」・「生活してみたらすごく使いにくい」「リフォームをしたけど、あんまり変わってない」・・・といったことを聞かれたことはありませんか?
テレビでも「悪徳業者」などという言葉が聞かれますがってほんのわずかだと私は思います。
私の知る限りでは、まじめに家づくりに取り組まれている方ばかりです。
では、なぜ思い通りの家づくりができないのでしょうか?
それは、設計者とお客さんの信頼関係が充分ではないからだと思います。
私も、設計者としてたくさんのお客さんと接してきました。
中には、疑いから入ってこられるお客さんもいましたが、結局、うまくいったためしがありません。
建築士とお客さんとの信頼関係がなければ、いい家づくりはできません。これは、絶対にいえます。
けれど、何を買うのもそうですが、「ものを売る相手に信頼を置く」でしょうか?
ただ、あなたに、買おうとするものに対しての基本的な知識があればどうでしょうか?
私の例ですが、
以前パソコンを買いたいと思っていたのですが、パソコンの知識がほとんどなかったので、店頭にあるピンキリのパソコンとにらめっこしていました。
そんなとき、店員さんが近づいてきて、色々についてお話してくれたのですが、いまいちどれにしたらいいのか分かりませんでした。
その後、パソコンに詳しい友人に、メモリーや容量などの基本的な性能を教えてもらいました。
そうしたら、店員さんに聞いた話も参考になり、自ずと自分が欲しいパソコン(CADやフォトショップなどを使うので、メモリ、容量が少々大きめのもの)が見つかりました。
同じことが、住まいづくりでも言えます。少々の基本的な知識を身につけることさえできれば、信頼関係は築けるのです。
というわけで、このブログでは、建築士とほんとの信頼関係を築くために「知っておきたい基本的な知識」をピックアップしてお話していきたいと思います。
■私が建築をはじめたきっかけ
■国産材と土壁や自然素材を使った「木の家づくり」豊中市Lineworks建築事務所■
このブログでは、「木の家」について、お話ししています。
■なぜ、このブログをはじめようと思ったか?
家づくりをされた方々から、「出来上がったら自分が思っていた家と違った」・「生活してみたらすごく使いにくい」「リフォームをしたけど、あんまり変わってない」・・・といったことを聞かれたことはありませんか?
テレビでも「悪徳業者」などという言葉が聞かれますがってほんのわずかだと私は思います。
私の知る限りでは、まじめに家づくりに取り組まれている方ばかりです。
では、なぜ思い通りの家づくりができないのでしょうか?
それは、設計者とお客さんの信頼関係が充分ではないからだと思います。
私も、設計者としてたくさんのお客さんと接してきました。
中には、疑いから入ってこられるお客さんもいましたが、結局、うまくいったためしがありません。
建築士とお客さんとの信頼関係がなければ、いい家づくりはできません。これは、絶対にいえます。
けれど、何を買うのもそうですが、「ものを売る相手に信頼を置く」でしょうか?
ただ、あなたに、買おうとするものに対しての基本的な知識があればどうでしょうか?
私の例ですが、
以前パソコンを買いたいと思っていたのですが、パソコンの知識がほとんどなかったので、店頭にあるピンキリのパソコンとにらめっこしていました。
そんなとき、店員さんが近づいてきて、色々についてお話してくれたのですが、いまいちどれにしたらいいのか分かりませんでした。
その後、パソコンに詳しい友人に、メモリーや容量などの基本的な性能を教えてもらいました。
そうしたら、店員さんに聞いた話も参考になり、自ずと自分が欲しいパソコン(CADやフォトショップなどを使うので、メモリ、容量が少々大きめのもの)が見つかりました。
同じことが、住まいづくりでも言えます。少々の基本的な知識を身につけることさえできれば、信頼関係は築けるのです。
というわけで、このブログでは、建築士とほんとの信頼関係を築くために「知っておきたい基本的な知識」をピックアップしてお話していきたいと思います。
■私が建築をはじめたきっかけ
■国産材と土壁や自然素材を使った「木の家づくり」豊中市Lineworks建築事務所■