■原稿の中身はほぼ出来たので、今日はアップロード用に原稿を作りかえる作業です。
はい。『鬼眼城』はまずは自社レーベルで出すので、こういう作業も、作家自らがやるのです。
ラインスタッフにも若手スタッフは何人かいるのですが、皆「書く」専門で、こういうのに詳しくない。
それに、人任せにするより自分でやるほうが、レイアウトなどを好きにできる。
私は、なんでも自分でやってみたい性分なんです。
だけど、そういう性分でいながら、デジタルに疎い。
しかも、壊れたPCを新しくするまでの間、サブのパソコンで作業するため、動作がのろい。
悪戦苦闘の作業です。
今回はePub(こういうことから猛勉強しました)ではなくPDF形式なので、
WORDで作ったページを、そのままPDF化して取りこむ。
じゃあ、そのページは、縦長がいいのか横長がいいのか(文は縦書きです)。
電子書籍にした時、どっちが見やすいか。
あれ、待てよ? PC画面は横長だけど、スマホ画面は縦長だよな?(切り替えもできるけど)
どっちに合わせたらいいのかな?
というわけで、他の人がどういうレイアウトでやってるのかを、いろいろ確認。でも、両方あるし・・・
それに、紙書籍と違って電子書籍は、文が絶え間なく続くより、ところどころに1行あけるほうが読みやすそう。。。
私はゲームやビジュアルノベル(サウンドノベル)の仕事が多いので、
ブロックごとに1行あけていくほうに慣れてるんです。
試行錯誤しながらの原稿作り。意外と楽しいけど、思ったより時間がかかっちゃいました。
もうしばらく、お待ちください。
『檜木田講談 鬼眼城 其の一』、もう間もなくの刊行です!!