フェリシモから来たカタログを見ていたら

未来のためにアクションしよう!と

呼びかけるプロジェクトが掲載された

カタログがあって、

その中には、

1,000人集まれば

すでに絶版になっている本が

復刊できるプロジェクトがあり、

偶然目に止まりました。





こちらのカタログです↓

フェリシモで最近はあまり買わなくなっていたのですが、

メリーポイントの有効期限が近いので

ポイントを利用してみたら

たくさんカタログが届きました。



中之島の『子どもの本の森』や

早稲田大学『村上春樹ライブラリー』などの

本と人との距離を縮めるプロジェクトを

手がけてきた

ブックディレクターの幅さんが中心になって

フェリシモのプロジェクトの中で

復刊リクエストを募集しているのは

今は絶版となっている

長田弘さんの詩集、『人はかつて樹だった』

という本です。







私は長田弘さんの文章が好きです。

かつてブログにも書いていました。


この詩集、『人はかつて樹だった』は

思いがけずガンの告知を受けた奥様に

長田さんが寄り添う日々から生まれた

21篇が掲載されています。




フェリシモのこの企画に

来年の3月分までに

1,000人以上のお申込みがあれば、

長田弘さんの詩集、『人はかつて樹だった』が

復刊されるそうです。




くわしくはこちらを見てみてください。



復刊リクエストを知って

私はすぐに申し込みました。

復刊したらよいなと思っています。

すでに持っていても

復刊したら

だれかにプレゼントしたりするのも

よさそうです。




その他にも

「空にもっとも近い繊維」と称されている

ヤクウールで作られたストールに

絶滅危惧植物のサンショウバラの

刺しゅうの入ったものがありました。

(売り上げの一部は、ネパールの未来の働き手である子どもたちの教育にあてられるそうです。)




なかなか素敵なプロジェクトが

フェリシモの中にもあるのだなと

思いました。






長田弘さんの文章で、荒井良二さんの絵という、素晴らしいコラボのこの絵本も大好きな本の中の一冊です。




 

 花束フラワーエッセンスを

試してみませんか?

 

ありのままのあなたでいいんです。

本来の自分をとりもどして

のびのびと人生を送るために

必要なフラワーエッセンスをお選びする

メールセッションです。

 

  

 虹くわしくは、こちらをご覧ください。

 

 

 

コスモス自己紹介はこちらからどうぞ。

   

 

 

バッチフラワーレメディー

入門講座

 

バッチフラワーレメディーを自分で選んで、

セルフケアに役立てられるようになるための

通信講座です。

 

実際にフラワーエッセンスを使いながら

バッチフラワーレメディーを学んでいきましょう。

 

 

 虹くわしくは、こちらをご覧ください。↓

  

 

 

コスモス自己紹介はこちらからどうぞ。