今日は、日中には気温も上がりましたが、朝晩、寒くも暑くもなく、心地よい季節になりましたねニコニコ



緑がいっそう鮮やかになって、道を歩くのも、風が爽やかで気持ちが良いです🌿




さて、みなさんは、香りを持ち歩きたいときには、どうしていますか?



精油をコットンやハンカチに垂らして持ち歩く、

植物油に希釈してロールオンの容器に入れる、

クリームや練り香水を作る、

精油を小さな瓶に小分けするなど、

いろいろ持ち歩き方があると思います。



以前から気になっていて、グリーンフラスコさんに行く機会があったときに購入したアロマスティックも、香りを持ち歩くのに最適です。



真ん中のリップクリームみたいなのが、アロマスティックです。



使い方は、棒状のスポンジのスティックに、精油や香水などを10〜20滴程しみこませて、本体に設置し、キャップをします。

香りを嗅ぐときに、キャップを開け、スティックに鼻を近づけます。



右の棒状のスティックに香りをしみこませます。

画像は、お借りしました。



驚いたことに、2ヶ月前に、花粉症対策用の精油をブレンドしたものをアロマスティックにしみこませたのですが、まだ香りが持続していますびっくり



このアロマスティックは、入院中や職場、お店、電車の中など、周囲を気にせずにいつでも場所を選ばずに香りを楽しむことが出来る点が、とても良いです。

自分にとって心地よい香りが、周囲の人にとっても心地よいとは限りませんから、ディフューザーなどは場所を選んでしまいますね…



残念なのは、香りを足すことが出来なくて、使い切りなことです。

1本、300円くらいだから、複数本買っておくといいみたいです。



先程のアロマスティックを花粉症に悩まされている友人に香りを試してもらおうと思って作ったのですが、

なかなか都合が合わず、友人に会えたときには、花粉症の季節は終わっていましたショックあせる



今度は、自分用に、大好きな香りをブレンドしてアロマスティックにしみこませて、持ち歩きたいですウインクチューリップピンク

フランキンセンスとマンダリン、ネロリのブレンドを持ち歩きたいなぁラブラブ


 


参考までに、アロマスティックの購入先はこちらですコスモス



アロマスティックとは、関係ないけれど、以前、ブルーオニキスの入ったロールオンパヒュームを購入したら、バニラの香りが気になってしまい、使えずに眠らせてしまっているのが、こちら↓

橙、バニラ、ネロリ、プチグレン、カモマイル、ユーカリレモン、シダーウッドのブレンドされたロールオンパヒュームオイルです。

底には、ブルーオニキスの天然石が入っています。

バニラの香りは、アイスクリームやバニラエッセンスなら好きなのだけど、精油は、ダメでしたあせる

その他の精油は、大好きな香りばかりだったのに、残念です。

もし、開封してしまっていても気にならず、欲しい方がいらしたら、お譲りしますので、ご連絡くださいね。




 

チューリップ赤フラワーエッセンスを試してみませんか?

 

 本来の自分の姿、自分らしさに気づいて生きるためのメールセッションです。

 

メールにて、お悩みやご相談内容をお話しいただき、なりたい自分を設定していただいた上で、フラワーエッセンスをご提案させていただきます。

フラワーエッセンスは、バッチフラワーレメディが中心です。

その方の感情に合ったエッセンスを選び、1ヶ月ほどお飲みいただくトリートメントボトルを作成して、お送りいたします。

 

フラワーエッセンスの助けを借りて、本来の自分らしい花を咲かせませんかニコ音譜

 

 

ブーケ1くわしくは、こちらをご覧ください!

 

ブーケ1自己紹介はこちらからコスモス