私には、

 

24歳の長女(1994年生まれ)と

 

3歳の次女(2014年生まれ)の

 

2人の娘がいます。

 

 

  長女と次女(2ヶ月)

 

 

 

20年前の子育ての常識が

 

現在、全く変わってしまっていて

 

びっくりすることもあります。

 

 

 

20年前といえば

 

3歳の次女と同年代の子どものママの中には

 

親世代の方もいるでしょう^ ^

 

 

 

それぞれの時代の子どもの育て方の常識を比較してみると、

 

何か見えてくることがあるのかも?!

 

 

昔の常識で育った長女はどうなったのか、

 

次女の時はどうしたのか、

 

私の考えなどこのブログで書いていきますね^ ^ 

 

 

 

 

まず現在の長女について・・・

 

 

長女は中学生の時に

 

将来なりたい職業を決め、

 

今年の3月に国家試験に合格し大学を卒業、

 

その夢を叶え4月より経済的に自立しました。

 

 

 

頼りない母親を反面教師に?しっかりと育ち、

 

とっても頼りになるお姉ちゃんです。

 

 

 

私たち夫婦に何かあった時の

 

次女の養育も引き受けてくれています^ ^

 

 

 

大学1年の時から2年間、

 

夫が単身赴任をしてましたが、

 

長女に家のことを任せ

 

月の半分ほど私が夫の赴任先に

 

通っていたことがあります。

 

 

 

その時必然的に家事がすべてできるようになり、

 

今では私より要領よく家事をこなしています。

 

 

 

もちろん全てが完璧な娘ではないですが、

 

子育ての目標である「自立と自律」は

 

それなりにできたのかなと思っています。

 

 

 

ただ長女を育てた時は

 

知識も乏しく、私も未熟で、

 

反省する点ばかりです。(特に幼児期)

 

 

 

次女がいなければ

 

過去の子育てについて

 

考え直すこともなかったと思いますが、

 

こんな私でも

 

子育てで大切なところは

 

ちゃんとしていたのか、

 

でもこれだけは

 

やっぱりやっておいた方が

 

よかったと思うことを探し出し

 

このブログでお伝えできれば・・・

 

と思っています^ ^

 

 

今回、2018年4月20日(金)に姉妹でお出かけしたのは「横浜アンパンマンこどもミュージアム」です。この日は11周年のイベントもあり平日ですが混雑も予想されました。長女も3歳の頃はアンパンマンが大好きでしたが、当時はまだこの施設はなく今回初めての訪問になります。(つまり私は行ったことがありません!)どんなところかな?場所はわかったかな?と聞きたいことがいっぱいです!さっそく長女にインタビューしてみました!(こちら参照)

 

 

まず一番大変だったことは?

 

長女:人が多すぎて・・・なんかレストランすごい並んでたし。

 

どれぐらい並んでたの?

 

長女:13時すぎに行ったら80分待ちだった。

 

え~~!じゃあお昼はどうしたの?

 

長女:テイクアウトの肉まんとパンにした。

 

あ、この「ほかほか肉まん屋さん」かな?(ネットで確認)

 

長女:そう。肉まんは大きいのを私が食べて小さいのを妹が食べた。

 

あと「ジャムおじさんのパン工場」だね。わ~すごくかわいい!どれを買ったの?

 

長女:妹は「かわいい~」とあかちゃんまんを選んだけど・・・中のクリームがちょっと・・・とにかく甘いし、フレーバーがイマイチなのか・・・妹が食べきれなかった。

 

そっかー。確かに甘すぎるものは苦手だよね。

(残念ながらうちの子たちには合わなかったようだ)

 

長女:でも、肉まんは普通に美味しかったよ。

 

電車内では騒いだり大変じゃなかった?

 

長女:特に問題はなかったよ。遅めに家を出たからそんなに混んでなかったし。結局ついたのは11時ぐらいだったけど。

 

新高島駅からの道ってどうだった?すぐわかったの?

 

長女:んー楽しくはないし、2箇所も工事してたからあんまり。

まあ、そんなぞろぞろ歩いてないけど、道はわかったよ。妹もちゃんと歩いたし。

 

アンパンマンショーは混んでたんじゃない?

 

長女:そう、すごい人だったよ!14時からだったけど1時間以上前から広場に集まりはじめていて、30分前には結構いっぱいだった。自分は直前に行ったから端っこの方で立って見てた。

 

それで見ることはできたの?

 

長女:見れたけど・・・ショーは外だからめちゃくちゃ暑かった。妹は怖がってたし、遠くて見えにくいから結局ずっと抱っこで死にそうだった。

 

え~怖がってたの?何か怖いものが出てきたの?

 

長女:いや、歌って踊ってるだけで怖かったみたい。(着ぐるみが怖いのか?)

 

じゃあ、ミュージアムの中も混んでたの?

 

長女:そんなには。でもアンパンマン号には5人ぐらい並んでた。妹はずっとジオラマを見ていたよ。

 

平日だったから小さい子が多かったのかな?

 

長女:そうだねー。2、3歳が多かった気がする。もっと小さい子もいっぱいいたけど。

 

そういえば、お土産に手作りできる髪飾りを買ってきてたけど・・・

これかな「バタコさんの手づくりハウス」

こういう店好きでしょう!(長女は手芸が大好き)

 

長女:そう!見ていてすごく楽しかった!

妹も嬉しそうに髪飾りを選んでたよ。

妹のために何か作るなら、この店また来たいな♪

 

 

 

 

 

 

2人で出かけたのはこれが初めてではないけれど、特にトラブルはなく楽しめたようでよかったです!次女ももうすぐアンパンマンを卒業するのかな?長女はあんなに「アンパンマン」が大好きだったのに、4、5歳の頃に突然「ポケモン」に変わりました。長女も小さい時だったからあんまりキャラクターやストーリーを覚えていないようです。「こんなキャラいなかった?」「そうそう!こんなのいたー!」と盛り上がるのはパパとママだけですね^ ^

 

小さい時の長女の方が着ぐるみを怖がっていたので、アンパンマンが近づいてきたら泣いて逃げていたかもね。

 

 

お姉ちゃんいつもありがとう♡

 

いつまでも姉妹仲良くしてね^ ^

 

 

こんにちは*山口麻子(あさこ)です。

 

 

今年の4月から、長女(24歳)が社会人になりました。

 

 

そこで、家事分担の一つとして、

 

「月に1回、妹(3歳)と2人でお出かけをする」

 

という任務を長女に依頼^ ^

 

 

土日祝は仕事がある長女は空いている平日に遊びに行けるし・・・

 

長女には家事より妹と遊ぶ方が大切なのでは・・・

 

そして姉妹いつまでも仲良くしてほしい・・・

 

 

何より・・・

  お母さんはとっても助かります!!!

 

 

そのかわり長女が好きなところに行ってもよく

かかった費用はこっち持ち。(お土産は除くよー)

 

〇〇ランドでも、どこへでもいってこ~い!!(よっ、太っ腹!)

・・・ということで、始まりました「姉妹でおでかけ♪」

 

初回は「横浜アンパンマンこどもミュージアム」

 

お楽しみに~ ^ ^

 

 

こんにちは*山口麻子(あさこ)です。

 

2018年3月29日(木曜日)に行われた

3回目のぐちゃぐちゃ遊び講師養成講座の様子です*

 

ぐちゃぐちゃ遊び講師養成講座についてはこちら

 

 

今回の出席者もいつもと同じメンバーでした♪

 

 

私たち3人も小さな子どもがいますが、

 

 

数日前「受講者は子育てが落ち着いた方が多いのですか?」

 

と質問を受けたことがあったのですが・・・

 

 

そんなことないです!

 

 

6月に第2子を出産予定の方が2人、

 

お子さんが3人いる方が3人、

(そのうち末っ子が0歳の方が2人)と

 

むしろ子育て真っ只中な人がほとんどです^ ^

 

 

 

 

さて今回の講座は3時間弱みっちり座学でした*

 

  3回目の内容

 

・靴の選び方/衣服の選び方

 

・発達が気になる子への援助の方法

 

・「子どもを育てる」ということの基礎知識

 

・イヤイヤ期

 

・トイレトレーニング

 

・離乳食/授乳

 

・乳幼児期の睡眠について

 

・絵本の選び方・読み方

 

 

イヤイヤ期、授乳、睡眠などは

ママたちからよく相談を受けるそうですが・・・

 

いつもランチの時は、その日学んだ内容の質問が多いのですが、

今日はみんな我が子の授乳や睡眠について

あいさんに次々と相談していました^ ^

 

 

あいさん、ありがとうございました*

 

次回からは実践になります♪

 

 ぐちゃぐちゃ遊び講師養成講座

 ゼロ期日程(2018年)

 

 1回目(3月15日)

 2回目(3月22日)

 3回目(3月29日)

 4回目(4月12日)

 5回目(4月19日)

 6回目(4月26日)

 7回目(5月10日)

 

 

 

 

ただいま開講に向けて準備中です。

どうぞ楽しみにお待ちくださいね♪

 

 

 

こんにちは*山口麻子(あさこ)です。

 

 

2018年3月22日(木曜日)に行われた

2回目のぐちゃぐちゃ遊び講師養成講座の様子です*

 

ぐちゃぐちゃ遊び講師養成講座についてはこちら

 

 

今回も出席者は

まほさん(娘ちゃんも一緒に♡)

つぐみさん、私の3人でした♪

 

 

ゼロ期生8人のうち半数は関東圏ですが、

あとの4人の方は遠方です。

 

大阪市、名張市、一宮市から受講されています*

 

その方達はオンライン受講をしていて、

毎回ビデオで講座の様子を撮影したものを、

出席者も含めそれを見て学ぶことができます。

 

 

 2回目の内容

 

・世界の幼児教育について

 

・モンテッソーリ基礎講座追加

  ・秩序 ・言語 ・提示

 

・乳幼児の身体の発達と遊び方

 

・感覚統合について(発達障害)

 

 

 

 

今回も座学が中心でしたが、

 

 

モンテッソーリの提示の仕方

 

 

 

感覚統合についての実験

 

 

固有覚の実験(本の重さの違いが見なくてもわかる)

 

 

 

 

平衡感覚の実験(横から押されても身体を起こそうとする)

 

 

など本を読んだだけではわかりにくいことが学べました。

 

 

 

今回の講座では、教室で相談されやすいことやアドバイスの仕方などがとても参考になりました。

 

今度は自分がアドバイスを求められる立場になるのかと思うともっと勉強しないとと気が引き締まりました。

 

 

 

 

あいさん、ありがとうございました*

 

次回もよろしくお願いします♪

 

 ぐちゃぐちゃ遊び講師養成講座

 ゼロ期日程(2018年)

 

 1回目(3月15日)

 2回目(3月22日)

 3回目(3月29日)

 4回目(4月12日)

 5回目(4月19日)

 6回目(4月26日)

 7回目(5月10日)

 

 

 

 

ただいま開講に向けて準備中です。

どうぞ楽しみにお待ちくださいね♪

 

 

 

こんにちは*山口麻子(あさこ)です。

 

 

2018年3月15日(木曜日)に行われた

初回のぐちゃぐちゃ遊び講師養成講座受講の様子です*

 

ぐちゃぐちゃ遊び講師養成講座についてはこちら

 

 

 

場所はぐちゃラボのセンター南クラスです。

 

 

初めての場所でしたが迷わずに着きました^ ^

 

 

 

10時から講座がスタート。

 

 

今回の出席者は3名でした♪(ゼロ期生8名のうち)

 

 

(つぐみさん  まほさん  私  あいさん) 

 

 

 

つぐみさんはご実家に1歳4か月の息子くんを預けて、

 

まほさんは2歳7か月の娘ちゃんと一緒に参加、

 

私の娘(3歳4か月)はプリスクールに預けて出席しました^ ^

 

 

 

 

 1回目の内容

 

・ぐちゃぐちゃ遊びの教室とは?

 

・モンテッソーリ教育について

 

・レッジョ・エミリア・アプローチについて

 

 

 

 

 

このような感じであいさんがテキストにそってお話しして下さいました。

 

 

3歳の娘は1年以上「ぐちゃラボ」に通い、現在モンテッソーリ教育とレッジョ・エミリア・アプローチの「プリスクール」に通っています。

 

そのため知識としては知っていることも多かったのですが、身について実践できているかとなると、まだまだなことを実感しました。

 

 

 

12時半ごろからはランチをしながらあいさんに質問Time*

 

教室で必要な広さやレンタルスペースを借りるときの注意点などが話題に^ ^

 

13時ごろに終了。

 

まほさんの娘ちゃんが同席していたのですが、最後までおとなしく座って過ごしていました♡

 

 

今回私が印象に残っているのは「ぐちゃぐちゃ遊びの教室」と「子育て施設」「幼児教室」との違いは何かということ。

 

あえてこの「ぐちゃぐちゃ遊びの教室」を選んで通ってもらうためには、この違いを意識して自分の教室の良さを伝えていくことが大切ということでした。

 

モンテッソーリの考え方には共感することも多く、自分の教室では何らかの形で取り入れたいなと思っています♪

 

 

 

 

あいさん、ありがとうございました*

 

次回の講座も楽しみです♪

 

 ぐちゃぐちゃ遊び講師養成講座

 ゼロ期日程(2018年)

 

 1回目(3月15日)

 2回目(3月22日)

 3回目(3月29日)

 4回目(4月12日)

 5回目(4月19日)

 6回目(4月26日)

 7回目(5月10日)

 

 

 

ただいま開講に向けて準備中です。

こんにちは*山口麻子(あさこ)です。

 

 

まず「ぐちゃぐちゃ遊び」とは

 

絵の具や粘土を使ってまわりを気にせず汚れたり

 

新聞紙を破って散らかしたりして遊ぶこと* 

 

 

 

横浜市都筑区の0~3歳対象親子・幼児教室

 

ぐちゃラボ」で体験することができます♪

 

 

 

この「ぐちゃラボ」主宰 会田夏帆先生(あいさん)の

 

「3か月でぐちゃぐちゃ遊びの造形教室」が開講できる講師養成講座

 

を現在私は受講中です*

 

 

 

 ゼロ期 概要

 

期間 2018年3月~6月

 

時間 10時~13時(木曜日)

 

回数 8~10回を予定

 

実習 ①教室補助実習

    ぐちゃラボに補助先生として入るもの 2回

 

   ②事前実習

    講師養成講座のメンバーが

    先生役と生徒役にわかれて行うもの

 

   ③本番実習

    ぐちゃラボの生徒にお願いして

    実際の教室を想定して行うもの

 

 

 ゼロ期の条件

 

1、顔出し、名前掲載OKであること

 

2、自主的に質問し教科書など

  「講座を一緒に作ってくれる方」

 

3、「ブログ開設」が必須のため

  インターネット環境がある方

 

 

 

この講座は子育てにぐちゃぐちゃ遊びの知識を生かしたい!というよりも学んだことでぐちゃぐちゃ遊びの教室を開きたい!という方向けになります。

 

 

ゼロ期生は8名です^ ^

 

遠方より参加の方は、オンラインで受講もできます♪

 

 

 

ぐちゃぐちゃ遊び講師養成講座受講の様子は

こちらでお伝しています。

 

 ぐちゃぐちゃ遊び講師養成講座

 ゼロ期日程(2018年)

 

 1回目(3月15日)

 2回目(3月22日)

 3回目(3月29日)

 4回目(4月12日)

 5回目(4月19日)

 6回目(4月26日)

 7回目(5月10日)

 

 

 

ただいま開講に向けて準備中です。

はじめまして*

 

ぐちゃぐちゃ遊び講師養成講座

 

ゼロ期生の山口麻子(やまぐちあさこ)です。 

 

 

(4月23日「ぐちゃぐちゃ遊び講師養成講座」実習の様子)

 

 

 

3月から講座が始まり6回目の講座で

 

ブログを開設する宿題が出ました。

 

 

このブログでは

 

ぐちゃぐちゃ遊び講師養成講座受講の様子

 

教室開講に向けて準備していること

 

2人の娘の育児記録

 

などを書いていきたいと思っています♪

 

 

ブログは初めてですが

 

どうぞよろしくお願いします*

 

 

 

ただいま開講に向けて準備中です。