グラフィックデザイナー歴26年

ブランディングデザイナーのNamiです。

デザインの力で挑戦する人を応援します。

 

 

 

 ビジネスのリ・ユースとリ・デザイン

 

 

今あなたは何に困っていますか?

 

すでにある技術やサービス

情熱を持ってずっと走ってきたけれど

1人だけでやるのはもう苦しくて限界

でも誰に何を頼んだらいいかも分からない

 

そんなお悩みをよく耳にします

 

今日は私がとても頼りにしている

素敵な女性のご紹介させてください。

個人事業の仕組み作りをサポートしている

「ITコンサルタント」のaikoさんです。

 

 

私は彼女に自分のサービスの情報整理と

デジタル面でのサポートしていただいて、

もうすぐ1年が経とうとしています。

 

aikoさんの能力を一言で表現するのは

とても難しいのですが

例えるならば戦国時代の『軍師』

戦国時代に女性の軍師がいたのか分かりませんが、

相談相手として引っ張りダコなのがよく分かります。

 

(会社・チーム)を指揮する

将軍・最高司令官(一人社長・個人事業主)

とり仕切る戦略指揮(ビジネス)

戦略・戦術(サービス再構築)を提案し、

補佐役を務めてくれる救世主!

ということが判明しました。

 

 

 壁打ちの重要性

 

私がaikoさんに壁打ちをお願いしているのは、

今やることが明確になり

目指すべき方向が見えて元気になれるから!

それが一番大きな理由です。

 

今朝もzoomで話していたのですが

aikoさんは

『私はその方のビジネスを

直接やることはできないけれど、

側でファシリテーションして

導いている感じかな〜。

もうずっとそれをやってる』

とニコニコと軽やかに教えてくれました。

 

え?そんな難しいことを

そんな軽やかに?というのが

私の率直な感想です。

 

 

私がいつも壁打ちしてもらう時の

おおまかな流れをまとめると

 

STEP-1

現状を聞いてもらう

 

STEP-2

悩みを全部出して仕分ける

 

STEP-3

並べ替えてみる

 

STEP-4

優先順位を決める

 

STEP-5

期限を決める

 

これを繰り返しているうちに

今あるビジネスが再生

生き返ります!!

 

 

どんなにAIが発達しても、

検索する知識がなかったり

根本の問題が分かっていなければ

改善しませんし

さらに『行動力』が伴わないと

変化することはできません。

 

aikoさんが私の側で

ファシリテートしてくれることで

自分の現在地を確認できて

次はこうしてみよう!が明確になり

安心して行動することができます。

 

 

 デジタル化の場所選び

 

そもそもデジタル化をどう身近にすればいいのか

それすらも分かっていませんでした。

これまでデザイン以外ポンコツな私が

時間を削って作業していた部分に

『ここデジタル化できないかな?』

と目を光らせてくれるのもありがたいです。

 

ビジネス動線を整える際

『デジタルを味方につけて、

時間を確保する。』

私にとって夢のようなことが

彼女のおかげで現実となってきました。

 

ただ残念ながら1回のセッションでは

効果を感じることは難しいです。

(1回でもおしゃべりすると元気になれますが)

最低でも3ヶ月、欲を言えば半年で

ようやく流れが変わってくるのが感じられます。

10ヶ月経った今、

私はその時と比べものにならないほど、

楽になり軽やかになりました。

もちろん自分の『行動』が伴っていないと

大きく変化はしません。

ダイエットや片付けと同じです。

どんなに良い情報を聞いても

実際に手を動かさないと

何も変わらないのが現実。

 

 

これまで何度も『デザイン会議』と称して

私の夢に耳を傾けてくれたaikoさん。

その度に『じゃあこうしたらいいよ!』

私が思いもつかないアイデアを出してくれました。

そして私はそれを実行してきたからこそ

変われたのだと思います。

 

もう1人では限界と感じるならば

ぜひ彼女に相談してみてください。

aikoさんの公式ライン

 

 

そんなaikoさんが推奨する

『デスクトップに何も置かない』
私はこれを目指しています。

もうね...ほんとこれが難しいんです。

 

デスクトップってすぐぐちゃぐちゃになりませんか?

(私だけかしら。。。)

 

ダウンロードフォルダに一時置きしまくっている

ファイル整理のコツを知りたい

データを消すのが怖くて貯まる一方で困っている

 

こんなお悩みのある方は

ぜひこちらの動画を見て学んでください。

なるほど!そう考えれば分かりやすい!と

見終わった後即実践したくなる内容となっています。

 

ぜひお見逃しなく!

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

グラフィックデザイナーの私が表現した

新しい自分を見てみたいと

自分の看板を作ってみたい!

と思ってくださった方は

公式ラインまでご連絡ください。

 
30分無料相談希望と送っていただければ
お返事させていただきます。
 

 

プロフィール撮影会「ミラプロ」
(画像をクリックすると外部リンクに飛びます)

次回は10/6(日)

(年内ラスト)

早期割引特典はラスト1名!

残席2名です

 

お申し込みはこちら

 

 
お申込み後の流れなどの詳細は
こちらからご覧ください

 

 

(30分無料相談希望と送ってください)
 

 

公式ラインはこちら

 

新 Instagram

 

 

アレっ子つれづれ日記

小麦・卵・乳アレルギーのある長男と

ナッツアレルギーのある次男の子育て記録です

パパ飯もご紹介!

 

 

私が所属する起業塾はこちら

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

フォローしてね