グラフィックデザイナー歴26年

撮影ディレクションや

挑戦する起業家をデザインでサポートしています。

ビジュアルデザイナーのNamiです。

==================

 

今から10年前、長男がまだ5歳、次男が3歳の頃、

同じこども園の友人から紹介されたのが

『加藤ちえ先生』のパン教室でした。

 

💕大好きなちえ先生とのツーショット💕

私の人生をシフトしてくださった、大切な恩師です✨


🥖初めは「パン教室」だと思って伺った日…

実は、整理収納のプロでもあったちえ先生。
キッチンを見た瞬間、「こんな片付いた空間があるなんて…!」と
衝撃を受けたこと、今でも鮮明に覚えています。


🕊️そこから10年。2ヶ月に1度の大切な時間

あれから10年。
今では2ヶ月に一度、ちえ先生の元へ通い続けています。
最近は起業仲間を誘って、一緒に伺うことも。

「この美味しさを独り占めするなんてもったいない!」
そんな気持ちで声をかけるようになりました😊


🤝仲間とのパンづくりは、至福のひととき

パン生地をこねる時間は、まさに至福の時間💫

自己紹介の流れの中で…

いつの間にか、ちえ先生が一人一人に
ビジネスコンサルのような“愛あるメッセージ”を届けてくれていて。

その短時間で、ここまで心を打つ言葉を贈れるちえ先生、本当にすごいな…と、改めて惚れ直しました💗


今回のパンは『ティープルーン』紅茶のリキュールにつけたプルーンとクリームチーズ、相性抜群の最高に美味しいパンを作らせていただきました。



こちらの写真はちえ先生のお手製ランチ付。

これが食べたくて10年通っております。↓

 

 

デザートはまるでジュエリーのようです。

米粉のシフォンケーキ♡

6月のレッスンが今から楽しみです。

 


🧼私が整理収納・ラベリングが好きになったのは…

私が片付けの世界に興味を持ったのも、
ラベリングが大好きになったのも——
全部、ちえ先生の影響です🌿


🗣️心に残っている言葉

「家族の応援なくして成功した人は、私は聞いたことがないんです。」

この言葉が、ずっと私の胸に残っています。


💍パートナーシップを見直している今だからこそ

私は今、応援される自分になるために奮闘中。
時間に追われ、できない自分を責めてしまう毎日だったけど、ちえ先生のアドバイスで“キッチンを整える”ことから小さな一歩を踏み出せました。

それが、私の人生を静かに、でも確実に変えていったんです🌈


✨まとめ

美味しいパンも、整理収納の知恵も、
そして“心が整う言葉”も届けてくれるちえ先生。

いつも本当にありがとうございます💕

 

 

 

📩ちえ先生の記事はこちら

 

 

 

一緒に行った仲間の記事はこちら

 

片付けのプロ・弓削田おりえさん

 

 

私の話し方の先生・川嶋のり子さん

 

 

 

空間プランナー・山本友加里さん

 

 

来れなくなった仲間もいるので

またリベンジしようね!

 


#整理収納 #パン教室 #起業ママ #自分を整える

 #暮らしを楽しむ #心の余白

 #パートナーシップ見直し中 #ホシノ天然酵母

 

 

 

 

 

 
 

 

🎁 30分の無料相談受付中!
気になる方は、お気軽に公式LINEからご相談くださいね📩
あなたの一歩を、心から応援しています🌷

 

LINE画面が表示されない方は@657btiydでID検索お願いします。

 

 

グラフィックデザイナー歴26年

撮影ディレクションや

挑戦する起業家をデザインでサポートしています。

ビジュアルデザイナーのNamiです。

==================

 

🌿 パートナーシップと向き合うきっかけ

昨年の9月、新谷えりかさんのカラーセラピーセッションを受けました🎨
そのとき、直感で選んだのは『エメラルドグリーン』💚
後から、この色には「パートナーシップ」という意味があると知り、
なぜだか心に引っかかって…ずっと気になっていたんです👀

今思えば、あれが“気づき”の始まりだったのかも🌱

もし興味がある方は、ぜひえりかさんのカラーセラピーを💎
そして「片づけ×カラーセラピー」のサービスもおすすめです✨

📍ほっとくらす
ラクに楽しく、自分らしく生きていくために🏡🧹

📍Instagram

 


💭 “意地を張らない”と決めたあの日から

あれから3ヶ月が経ち、
少しずつ、でも確実に心の変化を感じています。

私の思いにそっと寄り添ってくれたのは、
仲良し親子サポーターの きよ さん🤝💗

📍Instagram

 

📍旦那さんとのYouTubeはこちら

脱サラ夫婦が生き方・考え方・働き方・子育て・
パートナーシップに関して 発信していくチャンネルです。

 


1月から5回セッションを受け、

今月6回目がラストです。

月2回のセッションで3ヶ月が目安で

私は3月に少し間が空いてしまいイレギュラーでしたが

細やかに対応してくださってありがたかったです。

期間中はLINEでもつながりながら

「よかったことリスト」や
「感謝ワーク」なども実践してきました📔✨

親子関係はもちろん、

パートナーシップ改善のサービスも始められているので

気になる方はぜひDMを送ってみてくださいね。

 


🧠 大切なのは「自分に気づくこと」

これまでの思考のクセって、
当たり前すぎて自分ではなかなか気づけないもの💭

でも「またやってるな〜」と気づけるようになると
現実が少しずつ変わってくるんです🌟

「そんな簡単には解決しない」
そう思っていたその思考こそが、
現実を止めていたことに気づきました😳


☕️ 愛のコーヒーカップ理論と「自分ファースト」

きよさんから教わった『愛のコーヒーカップ理論』
まずは 自分のカップを満たすこと が大切なんですね💓

ずっと“相手優先”で生きてきたけど、
気づけば「自分の機嫌」が悪くなってた…ってこともよくある話😂


✨ 少しずつ、でも確実に変わる現実

不思議なことに、私が素直に向き合おうと思ったら
「手伝うよ!」「大丈夫、絶対良くなるよ!」と
言ってくれる人たちがたくさん目の前に現れて…💫

先日は、疲れて仮眠していたら
なんと夫が冷蔵庫の材料だけで
出汁からうどんを作ってくれました🍜👨‍🍳✨

実はこれ、セッション中に「こんなことしてくれたら嬉しいな」って
“願い”として口にしていたことなんです💭💕

 


🎁 特別なお知らせ 🎁

なんとこのお二人がタッグを組んで
「親子・家族関係を見直して、家も心も片づけよう!」
という夢のようなサービスが登場したそうです🌟

気になった方は、ぜひどちらかの扉をノックしてみてください🚪💫
信頼できるお二人なので、自信を持っておすすめします🙌💖


 

ここまで読んでくださってありがとうございました☺️
「変わりたいけど、どうしたらいいか分からない…」
そんな誰かの心に、そっと届きますように🌷✨

 

そしてもうひとつ、
『外見を変えること』も、

自分との関係性を見直す大切なステップだと実感しています✨

内面が変わってきた今、
「見た目」からも変化を後押ししてみませんか?💄📸

 

プロフィール撮影会 ミラプロ!

次回は 5月24日(土)開催 です

ビジュアルを変えることは、
実は成功への近道だったりします🚀✨

(実は今回新谷えりかさんも参加されますよ♡)

あなた史上最高の1枚、
一緒に手に入れましょう💎✨

 

 

🎁 30分の無料相談受付中!
気になる方は、お気軽に公式LINEからご相談くださいね📩
あなたの一歩を、心から応援しています🌷

 

LINE画面が表示されない方は@657btiydでID検索お願いします。

 

グラフィックデザイナー歴26年

撮影ディレクションや

SNS周りのデザインを手がけております

ビジュアルデザイナーのNamiです。

 

==================

 

建築士であり片付けの専門家のあさおかまみさんがAgeWell Livingのことご紹介くださっています。

ぶれない自分軸がしっかりあるまみさん、本当に素敵な方なんです♡

 

先日は秋山陽子さんとのインスタライブで

ゲスト出演していただきました。

 

(あさおかまみさん)

 

 

 

AgeWell Livingには素敵な方がたくさん集まっています。

気になるなーと思ったらまずはInstagramをフォローしてくださいね。

そこから公式ラインや講座のLPに飛べますよ。

 

AgeWell Living Instagramはこちら↓

 

 

 

 

 

グラフィックデザイナー歴26年

撮影ディレクションや

SNS周りのデザインを手がけております

ビジュアルデザイナーのNamiです。

 

==================

 

 

🌱 AgeWell Living – 人生の折り返し地点で、

自分らしい生き方をデザインしませんか?

私が所属している AgeWell Living は、人生の折り返し地点で自分の人生を見直す講座と、そのスキルを習慣化させるコミュニティです。とてもあたたかい場所なので、ぜひ皆さんにもシェアさせていただきます✨

 

 

 

🌱 AgeWell ってどういう意味?

Age(年を重ねる)+ Well(良く、健康的に) の組み合わせで、「年齢を重ねても自分らしく、楽しく暮らす」 という意味があります😊

たとえば…
✅ 健康的な生活を続けること
✅ 心を整えて、毎日を前向きに過ごすこと
✅ お金のことを考えて、将来に備えること
✅ 家族や友人とのつながりを大切にすること

こうしたことを学び、実践することで、これからの人生をより良くするヒント が見つかります✨

 

image

 

🌱AgeWell Living で学べること

AgeWell Living は、ライフオーガナイザーやファイナンシャルプランナー、医療・介護従事者などの専門知識を基に開発された、人生の折り返し地点からのライフデザイン術 を学べるプログラムです。

📚 主な内容

  • 自分の価値観や生き方の軸を見つけるためのワーク
  • 「心・環境・お金・身体・つながり・彩り」の各方面からの実践的なアプローチ
  • AgeWell Living Workbook を使用した人生プランの作成
  • AgeWell Living My NOTE を活用した暮らしの見直しと備え

また、オンライン・対面講座などさまざまな形式で学べます✨
詳しくはこちら👉 公式サイト

 

🌿 AgeWell Living – 人生の折り返し地点で、新しい一歩を!

AgeWell Living は、「これからの人生をどう生きるか?」を考え、自分らしい生き方をデザインする講座とコミュニティ です✨

とても温かく、支え合える場所なので、ぜひ皆さんにも知ってほしいと思います💛

さらに、ライフオーガナイザーであり 『暮らしの人』として絶大な支持を得ている 秋山陽子さん も所属しているコミュニティです!✨

 

 

 

💡 「これからの人生をもっと楽しくしたい!」


そう思ったら、ぜひ AgeWell Living に参加してみませんか?
新しい一歩を踏み出したいあなたを、温かいコミュニティが待っています🌸

一緒に「年齢を重ねること」を学び・楽しみましょう! 🎵

次回『2月22日』の講座でお待ちしております。

 

講座の日程や詳細はこちらのサイトをご覧ください。

 

 

 

 

==================

 

 

 TODAY'S
 
募集中!

 

 

Canvaでつくる!あなたの資産になる
ライティングサポート付LP制作サービス!

やりたいこと、サービスがある。

だけど売ることが苦手。。。

そんな方こそLP(1ページWebサイト)を作ることをオススメします。

 

自分で『私のサービスすごいから買わないと損しますよ!』と

何の抵抗もなく言える人がどれだけいるでしょうか?

『よかったらこれ読んでおいてくださいね』とそっと渡せる

ラブレターのようなLPをデザイナーの私と一緒に作りませんか?

 

私はもう26年デザイン業界で働いてきました。

引き出しはたくさんある方です。

 

魅力的なサービスを魅力的に表現しないと

損します。ぜひぜひお任せください。


 


LP制作では、プロフィールの見直しやサービス名、キャッチコピー、価格設定など、多くの決断が必要です。ですが、これらをしっかり固めることで、自分の価値を明確にし、収入にもつながるWebサイトが作れます。私自身、LP制作を通じてこれまでの経験がつながり、自分の可能性を再確認できました。

また、Canvaを使ってデータを提供することで、誰でも簡単にカスタマイズや修正が可能です。

一度作ればデザイナーへの修正依頼が不要になります。

この機会に、あなたの可能性を広げるWebサイトを一緒に作りましょう🍀

 

お申込みご相談は公式ラインからお願いします。

 

 

LINE画面が表示されない方は@657btiydでID検索お願いします。

 (@も含めて検索してください)


 

 

 

AgeWell Livingという、人生100年時代に知っておきたい優しい知識が詰まっている講座があります。

そのコミュニティを運営するスタッフとして活動しているなおちゃんがこれまでのことを綴ってくれています。お母さんだって専業主婦だって、自分らしく生きる!を体現されています。



私が所属しているAgeWell Living。人生折り返し地点で自分の人生を見直す講座とそのスキルを習慣化させるコミュニティです。そこでナビゲーターとして一緒に活動している「まつもとめぐみさん」。めぐみさんはライフオーガナイザーの資格もお持ちで、家が片付いているからこそ今の働き方ができているんだろうと痛感しています。

 

AgeWell Livingはライフオーガナイザー4人の生きた経験をもとにコンテンツ化した普遍的なライフメソッドです。

 

ライフオーガナイザーとは、思考と空間を整理し、快適な暮らしを実現するためのプロフェッショナルです。単なる片付けではなく、個々の価値観やライフスタイルに合わせた整理収納の方法を提案し、無理なく続けられる仕組みを作ります。時間管理やタスクの整理も含め、暮らし全体の効率化をサポートするのが特徴です。日本では、日本ライフオーガナイザー協会(JALO)が資格認定を行い、片付けのストレスを減らし、心地よい空間づくりを支援しています。

 

暮らしを効率化するプロが考えたメソッドだからこそ、

人生折り返し地点の今学ぶことが重要です。

普遍的なメソッドを学べる4日間講座が2/22より開講。

詳細はぜひサイトをご覧ください!

 

https://linendesign2010.my.canva.site/agewell-living-2025

 

 

 

 

グラフィックデザイナー歴26年

撮影ディレクションや

SNS周りのデザインを手がけております

ビジュアルデザイナーのNamiです。

 

 

 

鈴木直さんアフターフォローZoomセッションを受けて

 

昨年10月に鈴木直さんの「身体の声カルテ」をお願いしました。少し間が空いてしまったので受けていただけるか不安でしたが、快く引き受けてくださいました。そこで判明した私の最大の問題点は、

  1. 過集中すぎてオフ時間が取れない(「立ち止まれない症候群」)

  2. 長女気質で人に頼るのが苦手

この2つです。はい、その自覚、あります。

私は「誰かの役に立っている」という安心感や「ありがとう、助かったよ」の言葉を求める人。でも直さんに「もう十分すぎるほど頑張ってる。だから、身体が疲れる前に手を抜いてください」と言われ、驚きました。

 

 

手を抜くことへの抵抗

 

私はデザインの仕事が大好きだし、家事や料理も今では好きになりました。子供(男子)は中1と中3になり、手もかからなくなりました。コツコツと料理のお手伝いをお願いし、「料理男子」に育てたので、「今日は自分のご飯、自分でどうにかして」が通用するし、比較的よく手伝ってくれます。

でも、彼らが自発的に家事や掃除をしてくれるわけではない。だから、私に余裕がなくなると「私ばっかり!」という感情が爆発してしまう。

直さんに「イラつく前に頼むんですよ」と言われ、思わず笑ってしまいました。そうだ、私はイラついた時に頼んでることが多い。余裕がある時は自分でやるけど、仕事が忙しくなると「これくらいやってよ!」とキツく言ってしまう。

問題はここ。

そんな言われ方をしたら、誰だってやりたくなくなる。子供であっても、一人の男性として接してください、と言われてハッとしました。

 

 

お姫様マインドへのシフト

 

「Namiさんは、今一緒に住んでいる家族で唯一の女性。自分はお姫様だと思っていいんですよ。」

…お姫様!? そんなの無理! と思ったけれど、同時に「私は無意識に、よく働き、よく気が利く召使いを演じているのかも」と気づきました。誰にも頼まれていないのに、やりたいわけでもなく、勝手にやっている。そして疲れた時に怒りが湧く。

疲れるまでタスクを抱えるから、疲れる。疲れているのに、やらなくちゃいけない状態に自分でしている。

「そんなに何もしなくて大丈夫?」ってくらい手を抜いてください。

でも当然、やるべきことはある。そこで 「人を頼る」 の出番。

 

 

「可愛くお願いする」練習

 

「頼んだってやってくれない」と思い込んでいたけれど、直さんに「頼み方の問題です」とズバリ言われて衝撃を受けました。

少女だった頃を思い出して「お願〜い♡」と言えばいいらしい。

…それができなくなってしまったのはなぜ?

お母さん業、仕事、家事をひたすら頑張っていたら、ガチガチの男性気質になっていた。でも、そういえば私は「女」だった。

人に甘える方法を忘れていただけ。

だから、可愛く「お願い」と言う勇気を持とう。

 

 

力を抜くと、全てがうまく回る?

 

直さんに「Namiさんは手を抜いてください。結果がどうであれ、言ってみる・甘える・頼るの練習をしてください。」と言われました。

え? 頑張らなくていいんですか??

私がゆるむためには、今抱えていることを手放すしかない。とにかく 手数を減らす ことが、ゆとりを生む。

そうだったそうだった。物も思考も削ぎ落とすことで本当に自分がしたいことが見えてくるんだよね。

 

 

 

自分だけの時間と空間を確保する

 

自分がイライラしないためには、自分の時間が絶対に必要。これは、誰にとっても同じ。

「でも、都内の狭いマンションで4人暮らし。物理的に無理…」と思ったけれど、直さん曰く 「空間(コーナー)でもいい。意識が遮断されるスペースを作ってください。」

なるほど、狭いながらも工夫してやってみます。

 

 

まとめ

 

直さんは人をゆるめる天才。

「意図してゆるめて過ごしたら、どう変わるのか?」

この実験をしてみようと思います。

私は少女だった頃に戻ったつもりで「ねーねー、お願い♡」と言ってみよう。

頑張りすぎていた自分、お疲れ様。

力を抜いて、ゆるませる。
そのほうがポテンシャルも上がるし、チャンスも掴み取れる。

イライラする前に、手数を減らして、自分を大切にする。

結果がどうであれ、まずは 「言ってみる」「甘える」「頼る」 の練習を始めます。

 

ちなみに今『ねー、お米4合炊いてくれないかなー?」と優しく言ったら

『いーよー』と次男が即動いてくれました。

すご!!

こちらの波動が伝わるの本当かも。

目に見えないけど、感情・感覚はあると思った瞬間でした。

直さん本当でしたー♡と伝えたくなり

ブログにまとめさせていただきました。

 

 

 

 

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%86%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%81%A7%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-%E9%88%B4%E6%9C%A8%E7%9B%B4/dp/B0CXMP71CM

 

 

 

鈴木直さんのInstagram

https://www.instagram.com/nao_reu/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

==================

 

 

 TODAY'S
 
募集中!

 

 

Canvaでつくる!あなたの資産になる
ライティングサポート付LP制作サービス!


 


LP制作では、プロフィールの見直しやサービス名、キャッチコピー、価格設定など、多くの決断が必要です。ですが、これらをしっかり固めることで、自分の価値を明確にし、収入にもつながるWebサイトが作れます。私自身、LP制作を通じてこれまでの経験がつながり、自分の可能性を再確認できました。

また、Canvaを使ってデータを提供することで、誰でも簡単にカスタマイズや修正が可能です。

一度作ればデザイナーへの修正依頼が不要になります。

この機会に、あなたの可能性を広げるWebサイトを一緒に作りましょう🍀

 

お申込みご相談は公式ラインからお願いします。

 

 

LINE画面が表示されない方は@657btiydでID検索お願いします。

 (@も含めて検索してください)


 

 

 

女性起業家のビジュアルを整える

グラフィックデザイナーのNamiです。

 

プロフィール撮影会に加えて、

ロゴマーク付デザインセットもご利用いただいたお客様から

嬉しいご報告がありました♡

 

撮影会ミラプロで撮ったお写真を使って

SNS全てのキービジュアルを整えるのが私の夢でした。

 

この「撮影+デザイン』という本気のサービスをご利用いただいたお客様

 

湘南のコンサル型お片付け 山田こす恵さん

 

ご自身でアメブロのヘッダーを設置してくださいました。

 

私の方で変更して差し上げることもできるのですが

「一度自分でもトライする」

これこそが次の一歩につながるとも思っていますので

やれる方にはトライしていただいています。

どうしても苦手さんはぜひ私を頼ってくださいね。

 

 

山田こす恵さんのご自宅はお子さんがいるとは思えないほどビシッと整った空間は

私の憧れでもあります。

そこには住む人の温度もあるし、家事導線も考えられていてまさに理想郷。

湘南にお住まいの方、頼まないと損ですよ!というくらいお人柄も最高です。

いつも心からお片付けを楽しんでいらっしゃって素敵で

私はそのひたむきな想いに感動しつつデザインさせていただきました。

 

お家のロゴマークはなんとご本人のイラストです!

そちらを少し整えてデータ化しました。

ロゴマークは「aiデータ」に価値があります。

私はCanvaでも使える「svgデータ」もご提供しております。

 

ロゴマークから始めると、仕上がりまで半年以上かかることもありますが

そのくらい私はその方に寄り添って応援し続けたい!

そう思ってこの活動に取り組んでいます。

 

山田こす恵さん、私を頼ってくださって本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女性起業家のビジュアルを整える

グラフィックデザイナーのNamiです。

 

プロフィール撮影会に加えて、

ロゴマーク付デザインセットもご利用いただいたお客様から

嬉しいご報告がありました♡

 

撮影会ミラプロで撮ったお写真を使って

SNS全てのキービジュアルを整えるのが私の夢でした。

 

この『撮影+デザイン』という本気のサービスをご利用いただいたお客様

 

湘南のコンサル型お片付け 山田こす恵さん

 

ご自身でアメブロのヘッダーを設置してくださいました。

 

私の方で変更して差し上げることもできるのですが

「一度自分でもトライする」

これこそが次の一歩につながるとも思っていますので

やれる方にはトライしていただいています。

どうしても苦手さんはぜひ私を頼ってくださいね。

 

 

山田こす恵さんのご自宅はお子さんがいるとは思えないほどビシッと整った空間で私の憧れでもあります。

そこには住む人の温度感もありますし、家事導線も考えられていてまさに理想郷です。

湘南にお住まいの方、頼まないと損ですよ!

お人柄も素晴らしいです。

いつも心からお片付けを楽しんでいらっしゃって素敵で

私はそのひたむきな想いに感動しつつデザインさせていただきました。

 

お家のロゴマークはなんとご本人のイラストです!

そちらを少し整えてデータ化しました。

ロゴマークは「aiデータ」に価値があります。

私はCanvaでも使える「svgデータ」もご提供しております。

 

ロゴマークから始めると、仕上がりまで半年以上かかることもありますが

そのくらい私はその方に寄り添って応援し続けたい!

そう思ってこの活動に取り組んでいます。

 

山田こす恵さん、私を頼ってくださって本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の大好きななおちゃん。

AgeWell Livingとの出会いを綴ってくれています。

素敵な文章だなとワクワクしたので

みなさんにもシェアします♡


私もなおちゃんと一緒に

このAgeWell Livingのよりよく歳を重ねるための

ライフデザインメソッドを学び

生活の中に取り入れています。


さらに今では運営スタッフとして

様々な事にチャレンジしています。

なおちゃんの変化、どうぞお楽しみください♡