前回の診察で
好中球が少なすぎて
エンハーツの投薬が一週間スキップ
翌週、いつものように
愛車🛵で出発



受付、採血を済ませてから
持参したおにぎり
にかぶりつく

1時間半くらい待って診察室へ
前回(一週間前)、
白血球 1600 好中球 1000以下
今回は2200 1420まで回復
エンハーツ5クール目の
GOサイン出ました~
投薬後に出る吐き気対策で
アプレピタント(イメンド)を3日間服薬
化学療法中に1カプセル飲んで
点滴の吐き気止めとエンハーツを
投薬してもらって
本日の通院は終了~
処方薬はいつも通り
・カロナール(解熱鎮痛剤)
・マグミット(便秘薬)
・デノタスチュアブル(カルシウム剤)
・ランソプラゾール(胃薬)
・スピロノラクトン(利尿剤)
・メトクロプラミド(制吐剤)
・スインプロイク(麻薬に特化した便秘薬)
・オキシコドン(痛み止め・医療用麻薬)
・アプレピタント(吐き気止め)
久しぶりに羅列してみた~
改めてみると、
ホンマによーけ飲んどうな…



エンドレス薬漬け
毎月毎月の薬代も結構かかるわ

エンハーツ投薬の数日後
今までにないくらいの倦怠感
何もやる気なし
とにかくしんどくて
週末やったし、一日中寝とったわ~
今までに
5回エンハーツ受けたんやけど、
そのうちの2回、
翌週以降に発熱して入院しとんねんなぁ…
好中球減少症での入院やないんやけど、
(菌血症、蜂窩織炎で入院)
何かしらあるんやろかと、
ちょっと警戒してまう
二度あることは三度ある
はぁ
やっぱりきたわ

風呂に入ろうと
着圧タイツを脱いだら…
お約束の赤い発疹のあと
いつもの症状もろもろ
カロナールを飲んで横になると
意外とすんなり熱が下がってきた
多分、蜂窩織炎やろなと読んで
一応、病院に連絡
入院の用意をして受診
コロナ検査陰性確認後、
通常の血液検査と血液培養検査
採尿、バイタルチェック
その後すぐに 臨時診察
その時、すでに体調は普段通り
ぐったりするわけでもなく
今朝のあの発熱はなんやったん?
って感じ
主治医も
あたしの顔色や
受け答えの様子を見るかぎり
入院は不要そうですね
抗生物質の内服薬でいきましょうか。
と、判断してくれはりました~
血液検査結果では
炎症の数値CRP(基準値0.14以下)が
しっかり8.24としっかり高値が出とって
炎症があるのは確認済み
白血球増加
エンハーツ投薬後の
好中球減少する期間ではない
ま、諸々考察して
蜂窩織炎と診断受けました~
数日後に培養検査結果が出るので
血中に細菌が見つかれば
入院となります。の
嬉しくないオマケ付き

以前に一回あるんよな~
仕事中に電話かかってきて
入院して下さい。って言われた事



臨時診察終わって
処方薬の抗生物質もらって帰宅~
数日間は
病院から電話かかってこーへんやろか
と、心配しとったけど
大丈夫やった~~ヾ(^▽^)ノ
はぁ~良かった

ちょっと脚の浮腫みあったしな~
家におる時間はトドのように横になって
脚上げるようにせなな~

あ、話変わるけど…
嬉しいこと2つありました

長女、2人目
授かりました~~

来年3月頃の予定です~~
次男、就職内定もらいました~

結構大手企業なんで
ホンマびっくり!!

受けると聞いたとき、
ムリやろ~~って言うたもたけど
よく頑張りました!





配属先によっては
自宅通勤は無理なんで
寮に入る事になりそうです

本社が大阪の中心部にあるから
説明会や入社試験の時に、
りくろーさんのチーズケーキ
買えるなら買うてきて~~
って頼んだら
りくろーさん知ってはる方、
レーズン要る派?不要派?
あたしは要る派

今度からは、
しょっちゅう買うてきてもらえるな

このブログ、アップしたとこやけど
昨日診察日でした

早めに次、書きま~す!
ほな、また

今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますように


