入院時、血液培養検査を受けました
血中内に細菌があったそうです
菌血症ってヤツです



それで緊急入院になりました

リンパ浮腫からの蜂窩織炎って
リンパ液のうっ滞や小さなキズ
皮膚の乾燥や疲労で起きることがあります~
皮下組織内での細菌増殖が原因です
外来でパクリタキセル受けとんやけど
6日以内に発熱があると、
化学療法室に入れません

PCR検査受けて陰性やないと入室できひんねん
(過去に1回やらかした事あり😅)
パクリタキセルは毎週受けとんで
PCR検査は必須になってくる
発熱した日、午前中に連絡
多分、コロナやなく蜂窩織炎…
入院になるやろうと思たんで
しんどいながらも入院支度していって正解
PCR検査の陰性が出るまで隔離待機
その間、血液培養検査と採尿となりました
完全防備した看護師さんが2名来はって
培養検査用の採血
健側の右腕とポートの2カ所から
その時もまだ発熱があったんで
採尿はこちらでお願いします。と

トイレ🚻は??
ココで用足すん??

思わず、室内に防犯カメラないか
チェックしたっちゅうね~ん

めっちゃ開放感あったわ





その時に採取した血中に細菌が

ポート側からだけ出た菌もあって
ポートの細菌感染疑いが勃発

えーー

ポート、まさかの埋め直し!?
また意識ある手術?
ヤーメーテー



心臓の弁に細菌が付着する事もあるそうなんで、
心エコー検査も受けました~
でも、こっちはセーフ
ヨカタ-

細菌に振り回されながら
入院中は抗生剤を2種類 点滴加療
おかげで、
39℃超えの熱も2日後には平熱に

で、現在に至っております

細菌培養の結果
皮膚表面の常駐菌以外の菌が検出

口腔内にいる細菌が出たとか…

免疫力低下しとう時は、
歯磨きにもリスクあると言われました

そこにリンパ浮腫ときたもんだ

そんな相乗効果要らんて

培養検査は結局、入院中に2回受け
本日、2カ所ともに
陰性と相成りました~~





それを受け、
感染症科の先生からは
今後、1週間は
内服の抗生剤で大丈夫との
見解を頂きました~~



はい

急きょ、明日退院決まりました~



きゃっほ~~ヾ(^▽^)ノ
コレで開幕戦
行けるわ~

(そこ?w)




もこ
にも 早う会いたいよぉ~


夜中の投薬はもう無し!
ポートに刺さってた針も抜かれたし
やっと解放された~~
スッキリ~~

上げ膳据え膳終わるのは
名残惜しいけどな



マイブームの
焼きプリンにバニラアイス



(ミニストップのプリンパフェ風💓)
食べたいぞ~~
買うて帰ろっと



今日も生きるすべての人に
幸せと思える瞬間がありますように


