2/21 腫瘍内科診察日 ② | 乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~

乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~

いきなり乳がんステージ4!
遠隔転移乳がんでも一生懸命生きてます! 
肺、肝臓、リンパ、多発骨転移、さらに下肢リンパ浮腫も併発中。結核にも罹患しました!2021年脳転移も発覚!
16年目もまだまだくたばらへんで~~










リンパ浮腫外来を後にし
腫瘍内科へ移動ダッシュ

小一時間程で番号呼ばれて入室
挨拶を済ませ
痛みの話から始まる問診

弱いながらも継続して痛みがある事
仰向け寝からの寝返り打つのが辛く
痛みがいっちゃん酷い事

夕方以降のオキシコドンは必須
朝のオキシコドンは様子を見ながら
使ったり使わなかったり…
等々、痛みの報告

痛みに関しては
カロナールやオキノームも使いながら
上手くやり過ごすしかないようで…

次に
血液検査なんですが…と
プリントアウトした紙を見ながら
検査内容を説明

まずは、
白血球数 1,700
好中球数 890

もうこの時点でアウト~チーンチーン

イブランス休薬決定~!えー?


3クール目終了時点の血液検査でも
白血球数、好中球数ともに減少して
休薬週が2週間に…

3クール目も4クール目も
3投2休のサイクルやん汗

イブランスは基本3投1休の投与サイクル
2サイクル続けて
血液検査で引っかかったんで
イブランス125mg全量ってのは
あたしには多いみたい

来週に再び血液検査をして
投薬再開しても
100mgの減薬でスタートするみたいですえへへ…


2週間、大事なお薬を飲まんでもええって
楽な反面、進行せーへん?って
不安も多少あったり…
まぁ、平行してホルモン剤も使とうから
それほど心配はないけど、
早く、自分に合った薬の飲み方が
見つかって欲しいなぁ汗

同じ薬を長く使っていくってのが
一番の理想やからね~


マーカー値は
CEA 6.7 (前回7.7)↘
CA15ー3 259 (前回247)↗

まぁ横ばいって事で
イブランスは続投しましょうとなりました~

また来週に診察があるんで
フェソロデックスとランマーク注射
次回に持ち越し
その他の処方薬も家に残薬があるんで
処方せんも無し

診察終了後
30分の会計待ち
そのまま帰宅、出勤しました~~


数日前から喉が痛くなって
風邪ひいたかな?と思ったんやけど
CRPの炎症の数値は
高くはなってへんかったわ
発熱してへんからかな?ショック

今朝になって
咳も少し出だしたえへへ…
このまま軽く済むとええんやけど汗


まだまだ
風邪やインフルが流行っとんで
体調管理には気をつけて下さいね~!




今日も生きる全ての人に
幸せと思える瞬間がありますようにheart+kira*