検査DAY | 乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~

乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~

いきなり乳がんステージ4!
遠隔転移乳がんでも一生懸命生きてます! 
肺、肝臓、リンパ、多発骨転移、さらに下肢リンパ浮腫も併発中。結核にも罹患しました!2021年脳転移も発覚!
16年目もまだまだくたばらへんで~~











先日PETーMRI検査受けてきました~

仕事を一旦抜けさせてもらって
病院へ向かうダッシュ

昼からの検査やったんで
朝8時頃におにぎり1個だけ食べとってん

なんか中途半端に食べた方が
余計にお腹空くんよな顔に縦線2

口にしてええんは水のみ

PET検査の時は
イヤでも500mlの水飲まなアカンから
なるべく水分も取らんようにしとって
利尿剤も朝に飲むんは止めといた
検査中にトイレは行かれへんし汗


病院に着いたら、検査着に着替え
貴金属の類いは全て外すように指示される

検査着って
なんであんなに前がはだけるんかな~苦笑い
もうちょい襟合わせできるように
内側のヒモの位置
どないかすればええのにと
いっつも思うね~ん
ズボンはスネが丸見えの
ちんちくりんやしなぷぷ


さぁ
ここからはスマホも電源OFF
荷物は全てロッカーの中へ
ロッカーの鍵だけ持ってスタンバイ


身長体重測って
ルート取り
PET検査は3回目とあって余裕綽々ぐ~

ボタンポチッとで薬剤(FDG)が体内へ

その後安静室へ

検査の流れをザッと説明受ける
PETとMRIっちゅう
初の組み合わせ検査土器土器

安静→トイレ→検査・撮影→安静→
トイレ→検査・撮影→終了
という流れ

はじめっから2回撮影ありますよって
言われてると
再撮影の心配なくてええわぷぷ


ペットボトルのお水を
20~30分以内に飲みきるように
指示されるけど
コレが結構キツい汗
のども渇いてへんのに
飲まれへん~~!汗

ついたてだけで仕切った
簡素な造りの安静室
斜め向かいの人と
絶対に目が合うねんな~顔に縦線2
ここはカーテンにして欲しいとこ

手動式のリクライニングチェアーを
限界までフラットにし
毛布を頭からすっぽりかぶる

水を無理やり飲む
寝てしまう前に
またまた、水を飲む
で、結局寝られへかったえー?

意識がなくなる頃に
トイレへ行くように起こされ
その後検査室へ

MRIの必須アイテム
耳栓をしてスタンバイ

検査室はかなり冷房が効いとって
寒いくらい

頭が入れられる型枠のような所に
頭を入れたら
上半身をカバーのような物で
まぁガッチガチに固定され
全く身動きもできひん拘束状態

かろうじて、
目ぇ、鼻、口が見えとう状態?

はい、そこから
身体がすっぽり入っていって
検査開始

お約束の工事中🚧のような音が
なったかと思えば、
しばらく無音が続き
またまた爆音鳴らしては
無音がある
で、検査台が少しずつスルスルッと動く

どうも、MRIとPETが
交互に行われてるよう

上半身の撮影が終わったら
30分程の安静、トイレ

次は骨盤付近の検査
お腹周りをガチガチに固定され
PETとMRIの交互の撮影

トータル3時間超えの検査
寝転んどうだけやけど
なんかめっちゃ疲れた~~ぼけー



お会計30,000円超え出費出費出費笑い泣き

しもた~!
投薬治療ある月と一緒やったら
限度額内で済んどったのにな~
惜しいことしたな~~←やっぱりセコい関西人うひひ

終了後は
そのまま仕事に戻り
せなアカンのんだけ済ませて帰宅


で、結果は今週中に
訊きにいきますよ~~
モヤモヤ期間短いけど
心の準備が~~~ゲローゲロー

良い結果でありますように!



今日も生きる全ての人に
幸せと思える瞬間がありますようにheart+kira*