4/11 腫瘍内科診察日 その3/放射線科編 | 乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~

乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~

いきなり乳がんステージ4!
遠隔転移乳がんでも一生懸命生きてます! 
肺、肝臓、リンパ、多発骨転移、さらに下肢リンパ浮腫も併発中。結核にも罹患しました!2021年脳転移も発覚!
16年目もまだまだくたばらへんで~~





先日の4週毎の腫瘍内科診察日

PET検査では、
結局 浮腫みの原因分からずじまいムムム

先々月頃より
血液検査項目にDダイマーってのが
追加されとんのに気付いた汗

調べてみると
血栓を調べる項目やった
もちろん、
基準値より高いが記載…
(基準値1 結果3.6)

身体のどこぞに血栓有るんやろうけど
デカいのん自力で溶かしたんやろかぷっ

ま、自身でも
気をつけて様子見るようにせなアカンな苦笑



腫瘍内科では、
PC画面にPET画像が出とったけど
主治医の画像見ながらの説明は皆無

せっかく撮ったんやし
今の状態知りたいよな~って事で
放射線科に向かうダッシュ


放射線科では、
人の良さそうな放射線科主治医が
PET画像をスタンバイして
待っとってくれはった~
ありがとうございま~す!

結局、原因は分からず
様子見になったことを伝え
知りたかった 詳しい転移箇所を
教えてもらってんぐ~



初発の時に撮った骨シンチ
濃く黒く映った部分、脊柱に集中

胸椎は、5・7・8・9番目に転移ありってのは
当時から分かっとってん
あと、左側の肋骨下部にも転移箇所
ここは時々痛みあんねん汗

当時はゾメタするまで激痛もあったし
乳がん宣告受けた直後やし
冷静に、全身画像覚えれる状態やなかったガクリ

脊柱胸椎5番目
圧迫骨折しかけやったんで
もうそっちに気ぃがいってしもうて~汗


で、今回
全身の転移箇所を把握したいと思って
PET画像の光った部分の説明を求めた

今回初めて判明したんは
右大腿骨
骨盤、小さいのんが2箇所
腰椎1番目

いや~
まいったまいった
大腿骨もあったんや~
ココぜんぜん痛みないねんけど~

腰椎は、そうちゃうかって思う
そこそこの痛みあんねんな~
だからか、
腰椎部分めっちゃ光っとったわ~ひらめき電球

先生は、この部分を
心配してはったなぁ~

今日明日どうのこうの
なるもんじゃないけど、
今後、病状増悪した場合
影響出てくる可能性があるかもって

場所が場合なだけに
骨内の神経部分に触られるとイヤやん
下半身不随で寝たきりは困るし
そうなったら、
また放射線治療受ける事になるな~

今回驚いたん
8年前の胸椎の放射線治療受けた部分って
ほとんど光ってへんねん!!

脊柱には、大事な神経が
たくさん入っとうから、
がん細胞を死滅できるほど
放射線照射はできひんって
説明受けとったのに
(2?3?gray×10回やったと思う)
あんまり光ってへんかった~!

消えとう訳ちゃうけど
弱っとんな~!って思った~ぐ~

もし
腰椎と大腿骨の放射線治療受けたとしたら
光る部分無くなるな…
体内から排除できるやん ←短絡的思考w

なーんて楽観的な事考えてもた(o´∀`)



今回受けたPET検査は
正確には 造影無しPETーCT やったわ~

ホンマ、放射線科の受診なけりゃ
自身の状態判らんて汗
どういうこっちゃ┓( ̄∇ ̄;)┏


今回、思いがけず受けたPETーCT検査
受けて良かったわ~
腰椎の事もあるし、
日常生活には気をつけなアカンなって
改めて思ったな!

やっぱ、重いもん持つの
止めなアカンな~汗汗