1/17 腫瘍内科診察日 そして22年 | 乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~

乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~

いきなり乳がんステージ4!
遠隔転移乳がんでも一生懸命生きてます! 
肺、肝臓、リンパ、多発骨転移、さらに下肢リンパ浮腫も併発中。結核にも罹患しました!2021年脳転移も発覚!
16年目もまだまだくたばらへんで~~







今日も寒いです
コタツから出たくなくても
病院に行かなアカン汗
(o´Д`)=зハァ…


全身ヒー○テックに身を包み
受付開始時間に間に合うように
スクーターでかっ飛ぶ
路面凍結もなく助かった汗




診察室に呼ばれると
今日も研修医が3名( ̄∇ ̄) ここ最近多いな



PC画面には、
血液検査の結果と先月に受けたCT画像

左脚の浮腫の原因は
分からずじまい┓( ̄∇ ̄;)┏

考えられる原因は
血栓症かリンパの腫れえ゛!
造影剤無しのCTじゃ
原因究明できひんらしい

過去に造影剤で
くしゃみが出た為
極力、造影剤は使いたくないとの事
急を要する訳とちゃうし
不測の事態に備えての温存策(^^;)


実は、2~3日前から
左太ももの浮腫が再び始まってもて
ソレも訴えたけど
リスクを冒してまで
原因究明せんでもええって

つうことで、
浮腫の件は様子見苦笑


で、ま~たまた
腎臓の数値をひっぱり出してきて
ゾメタ→ランマーク
変更の提案してきたカナヘイびっくりあんぐりうさぎ

抗がん剤治療受ける時
腎臓の数値が高数値やと
副作用がキツく出るかもしれない… と
↑いつもの患者の変化を見逃しませんアピールと思われる

はいはい
先々月くらいに
そのお話し伺いましたがな~
で、丁重にお断りしたんやって


だって、
まだ打てるホルモン剤残っとうし
新薬のパルボシクリブ
登場予定やし~
そもそも、皮下注痛いし~( ̄∇ ̄)

浮腫みチェックやら画像診断にと
出来る医師アピール
いつも以上に丁寧な診察が続き…

研修医と言う名のギャラリー前で
普段はない、
医師と患者を演じる2人( ̄∇ ̄) もう女優並み


今回も
マーカー値横ばいのようなんで
アフィニトール&アロマシン
続行です!フゥーーー汗


その後、ゾメタの点滴点滴

皮膚科で
薬疹用のクリーム膏(今回、別の薬)と
ローションの処方箋を頂く

次に向かったのが放射線科
話しやすい先生なんで
腫瘍内科で聞きづらかった事を
聞いてみる

腫瘍内科では、
画像説明はほとんど無く
放射線科で分かりやすく教えて頂いた

9年前の圧迫骨折の状態やらも
胸椎5、7,8,9番目。うろ覚えやったんでこれでハッキリ!)
気になったんで聞いてみた

時間の経過と共に骨は元に戻ろうと
成長続けますよって
(※完治するわけではない)
で、今回初めてあたしの骨転移は
硬化するタイプと判明!!
(追記: 正しくは造骨型という)


腫瘍内科でもらった血液検査結果
マーカー値は
検査中としか書かれてへんし汗
血液検査結果も
放射線科でプリントアウト
してもらった~

うーん、有意義で収穫のあった
診察やったなぁ~てへぺろうさぎカナヘイきらきら








あれから22年の月日が流れました。

1歳になったばかりの長女の上に
かばうように覆い被さり
大きな揺れが収まるのを待ったあの日
今でも、鮮明に覚えています。

犠牲になった方々の
ご冥福を心よりお祈り致します。

神戸の復興が
東北、熊本の復興へと
繋がりますように…