アゴの骨を溶かして巣喰ってた
歯根嚢胞は徐々に徐々に小さくなって、アゴの骨も再生しつつありまして~
経過もええので、
2カ月毎の診察でも大丈夫じゃないかな~のお言葉を頂いて、
ウキウキ気分になりましたな♪
でも、心配要素の前歯の事が気になってたんですわ~
前任の先生から
ビスホスホネート系の薬を使用中は
神経を抜く治療もリスクがあると聞いてたんで、
以前痛みのあった前歯の事を
後任の歯科医に相談すると、
奥歯と一緒に治療していきましょうって事になり、
前歯も奥歯と同じ機器を使った
根っこの治療が平行してはじまりましてん
そして~
不安要素やった前歯は差し歯でキレイに♡
口の中の虫歯を1つ残らず治療していただきました~♪
ヤッター\(^o^)/
レントゲンでは、
奥歯の根元の黒い影(膿の袋)も見えなくなり
すっかり良好な状態になりました~♪
後任の歯科医の治療は約2年ほど続き、
今年の春先までお世話になってましてん~
で、3年半続いた長~い長~~い
口腔外科の通院治療は一応終了しましてんヽ(^o^)丿
長かった~~(*´˘`*)ホッ
4~5年、もしくは一生?
って思ってたから、
ホンマ2人の歯科医に感謝です~♡
今は経過観察中で
再び、歯が浮いた感じがあったり
痛みがあったりしたら
また、治療再開する事になるかもしれせん(^^;)
今のところ『顎骨壊死』の恐怖からは逃れとうけど、骨転移があるあたしは、
ゾメタ(ビスホスホネート系)を投与し続けなアカンので顎骨壊死の不安が消える事はあれへん…。
また、いつ、どのように口腔外科に
お世話になるかもしれへんけど…
そうならへんように、
2種の歯ブラシ、歯間ブラシ、
電動歯ブラシ、糸ようじを使い分けながらデンタルケアはしっかりやるようにこころがけてます~
歯はホンマ大事ですわ~
今から、ビスホスホネート系の
お薬を投与される方、
そうじゃない方も、
歯医者さんへ行って診ていただくのがええと思いますで~(^_^)b
うれしくてニコニコの
にこにポチっ↓m(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

乳がんランキングへ
ありがとうございます♡