シンプルなシングルりんです。

先日、家族で大量の本を手放した話をしました。
これに至るまでの間、
同居父の本を「もうずっと読んでないのに…手放したほうが…」と思ってましたが
一方で人の振り見て我が振り直せと思うことがありました。

それは
CDです
令和5年にもなって「整理収納・ミニマムライフ」のカテゴリに属しながらCDを手放せずいるのは私くらいかもしれませんが
いらすとやの絵を貼ったら平成感が出て「CD…手放そ…」って思えてきました。

第1ステップとして、まずは明らかにもう聞かないCDを手放します。
  • 「懐かしいな」とは思うけど「もう一度聴いてみよう」とは思わなかったCD
  • ジャズやボサノバなどのオムニバス(もともとBGMとして聴いていただけなので、サブスクや、YouTubeの作業用動画などで十分)
ひとまず5枚を手放します(手放しカウント291~295)
ですが、この写真の背景の通り、まだまだ沢山あります…。

第何ステップまでかかるか分かりませんがCD手放しはこれからも続けます。

→続きはこちら

それでは、また。