よく見るプロフィール写真。
 
キラキラな太陽光の下、
満面の笑みでパシャリ。
 
もちろん、
自分の好みでセレクトした写真なら、
満足なはず。
 
でも、よくあるのが、
知らないカメラマンに撮ってもらい、
任せたらこうなったって場合ね。
 
まず、信頼してる人に任せるのと、
他人に丸投げするのはまったく違うし、
 
己をもっと大切に扱いなされ。
 
それと、ひとり起業者にとって、
無難、ありきたり、は基本NG。
 
自分=売り出し商品だから、
もう少しセルフプロデュースを
してもいいところ。
 
 
 
で、俺が特に気になるのが、
笑顔のプロフね。
 
もちろん笑顔が嫌いな人は、
いないと思うよ。
 
ただ、
プロフィール写真は、
アナタを初めて知った人が、
最初に見るアナタ。
 
人はね、
目から見た情報で
90%判断するとも言われてる。
 
つまり、最初に見たアナタの
印象で、ほぼ確定になりかねない。
 
しかも、
しょっちゅう変えるような写真でも
ないでしょ。
 
 
 
俺がプロデュースするとき、
顔的にクールさが魅力な人には、
あえて笑わないでくれ
頼むときもある。
 
別にその人がクールな性格って
わけじゃないよ。
 
その人の普段の投稿や
日常の写真では、
笑顔もいっぱいあるし、
すごくハッピー。
 
このギャップによって
2倍楽しんでもらいたい。
そういう狙いがあったりする。
 
 
 
ということで、
セルフプロデュースをするときは、
自分がどんな印象を、
持ってもらいたいのかを考えよう。
 
まずは、
職業からのイメージとしてではなく、
アナタとして、ね?
 
考えた結果が、
笑顔じゃないなと思ったら、
 
いくら一般的に、
印象がいいと言われても、
 
笑顔は人に安心感を与えますと、
下手なコンサルタントに言われても、
 
(写真が満面の笑みなのに、売ってる商品や売り方が、えげつない悪党って山ほどいるよね)
 
まずは自分のYES
で選んでみてほしい。
 
この決断をできるのも、
セルフプロデュース力だよ。