アマゾンさんでつい買ってしまったパーツで2年振りに製作した謎パーツの巻 | Bruce Take ぶるーす たけちん DIYの履歴書

Bruce Take ぶるーす たけちん DIYの履歴書

DIY・自主リフォーム・自作自動車パーツ・何でも作りますの人

皆さんこんにちは!私、何でも作るおっさんでござる!

 

先日のこと、アマゾンさんで買い物をしたのですが、知らぬ間にお試しプライム会員になっていて←アルアルでしょうか(笑)

送料が無料になることで、トグルスイッチ15個セットをつい買ってしまいましたとさ。

 

さて今回ご紹介するのは完全オリジナル品で類似品皆無の謎の自動車用パーツです!

それでは秘密の部分もありますが、完成までの流れを説明させていただくでござる!

 

木材カット後にくり抜き部分をインパクトドライバーで穴開けしました。

 

今回は5個を同時に製作するので15個分の穴開けだけで疲れた!疲れた!疲れた!

 

木工品はDIYの中でも安心できる材料です。失敗しても修正可能なので緊迫感がありません(笑)

 

木工パテと研磨作業を終えた後にブラック塗装をしました。

 

通常はミッチャクロンは塗装前に塗るものですが、このパーツは後からラッピングシートを貼るので、ブラック塗装の後にミッチャクロンを塗りました。うむ。順調、順調!

 

出た~~~~自動車パーツの定番アイテム、カーボンラッピングシートの出番です!

 

ここで、ミッチャクロンの効果が生きるわけですよ(笑)
ラッピングシートは無垢材には不向きなので助かります。

 

このパーツはダミーパーツなので、厚みを薄くするために端子部はニッパでカットしたでござる!

ペキーン!ペキーン!とカットできるのはいいのですが、45個もある端子は室内のあちこちに吹っ飛びましたが、気にしな~い気にしな~い(笑)

 

おっ!おおっ!完璧じゃないですかおっさんの癖に!

 

ステッカーは耐水性があり光沢のある保護シート付きの印刷紙を使いましたが、光沢ではチープ感が出てしまうので表面には艶消し塗装を施していますよっと!

はい完成! 両サイドの袋ナットは本物ですが飾りです。

このパーツはメルカリさんで販売をしており、1ロット目は完売!今回は本日時点で1個だけ買ってもらえました!
他では入手できない自動車パーツ、怪しげパーツ、謎のパーツに興味がある方は「bruce take 自作品」でメルカリさんで検索してみてくださいね。
それではまた~でござる!