高専関係のニュース、メモ(その1)

・サレジオ高専のデザイン学科



2025年度よりデザイン学科・電気工学科・機械電子工学科 の学生募集を停止致します


大ショック。


息子くんの併願校でした。

本当に素敵な学校なのです。

カトリック系らしい講堂に十字架、広い階段の踊り場に大きなステンドグラス、学生さん達は皆とても落ち着いた雰囲気で中学生達を優しくサポートしていました。

デザイン学科のある唯一の高専なので興味深く展示物を見学しましたが、

ふんわり温かそうな手触りまで伝わってくる膝掛けのデッサン画やカラフルな幾何学模様のポスター、立体作品も色々あって、ここは美大?芸術系の学校だったの?!と勘違いするくらい目を引く作品がたくさんありました。

毎年美大へ編入学する方がいるようですし、廊下の掲示板で大手ゲーム会社の求人も見かけました。

なんだか高専ってだけで穴場すぎやしませんか。

都立総合芸術高校や普通の高校美術科の入試は実技試験がありますし、結構倍率が高いですよね。

娘ちゃんは美術教室に通っているので、中学生になったらサレジオ高専の体験に申し込まなくちゃ!とずっと心に決めていました。

それなのに…。デザイン学科の募集がなくなるなんて。


息子くんが中学生だった頃サレジオ高専のホームページをよく見ていた時に「モーニングトーク」というページを見つけました。

今もあります。おすすめです。

そうです、私はサレジオ高専のファンなのです。推し高専。(ナニソレ😅)

もうすぐ高専ロボコンのルールが発表されますが、電気や機械科がなくなったらどうなるんだろう。

応援しているのでどうか出場し続けて欲しいです。