今高専4年生で、学年末には席次上位10%以内になりそうで、第一志望早大理工学部を考えていた学生さんは注目のニュースです。

(10%以内って40人クラスの4位まで?国立大を併願で複数合格しそうなランク層狙ってますね💦)


高専生達の反応はどうなんでしょうかね。

東大、京大は2年次編入と私も知っていましたが、通常基本的に高専からは3年次編入と認識されています。

私立大学に2年次編入だと高額な学費が通常より1年分上乗せされるのが親としては気になるところ。😅

でも、2年生からなら教職の単位を取れるかもしれないし、大学生活が1年のびて人間関係も広く作れると思えば学生本人にとってメリットはあるのかも。

昨年は高専からの編入で某私立大学が学費減免のニュースもありましたっけ。

国公立高等専門学校からの3年次編入学者の授業料75%減免について(2022年7月19日告知)


今まさに高校受験、大学受験の時期ですが、高専からの大学進学もあるという周知となりました。


ところで、息子くんの話を聞いていると上から下までの学力差をとても感じます…。割と大きな差があるような。

留年や退学はリアルです。名簿に欠番があります。

何でここにいるのかなレベルの勉強ができてスポーツ万能な完璧優等生もいれば、

たとえ学校の成績順位はいまいちでも競技大会等で上位実績を残している子がいたり。

息子くんだって少しは競技経験者なのに、技術ツヨツヨの同級生が知識ツヨツヨ先輩と話している内容にはサッパリついていけないと言っていました。😅

タイプの違う天才があちこちにいて、自分は普通だ、と思い知るのだそうです。

天才に挟まれた自分もオセロのようにひっくり返って天才にならないかな、との事。

この調子だと専門科目がさらに増える3年生になったら成績順位が変動しそうですね。


専攻科進学か大学編入学か就職か、まだわかりませんが、親としては準備を早めにしたいので少しずつ探りをいれて気持ちを聞き出そうと思います。😁

大学編入なのかなぁ。


3年生は選択授業があるのですが、大学編入を考える学生向け、といったコメント付きの科目は、希望者が定員オーバーになり成績による選抜があったみたいです。

息子くんは履修決定をもらいました。

確かにね。中学時代の友達が高2で共通テストを受けてみたとか、予備校や模試の話をしているんだもの、今は大学の事が気になるよね。

もう一つ定員いっぱいなのが、試験のないグループワーク中心の授業だそう。

確かに。テストが無いって、良いよね!

やりたい事に時間を使わないとね。