夫、お城が気に入ったのか、松江城に行こうと言い出す。
いつも急に決めるのでバタバタ。
ちょうど曇りで良かった~
予報は雨だったせいか、近くの駐車場に停められて助かった。
それでも天守内はエアコンなくて暑かった。しかたないけど。
行くといい季節があるな~夏は無理かな。
こちらは現存12天守のひとつで国宝。1611年に築城と、かなり古いお城で
すばらしい~
前回の四国の天守より、階段が急じゃなくて良かった。
予想よりちょい大き目のお城。
平地ではないけど、登るのそんなに大変ではなかったかな。
しまねっこ、買っちゃった。まごちゃん受け狙って。
現存天守は、岡山県に山城があるけど、歩いて登るの大変そう。
一番行きたいのは、松本城。長野県は遠すぎる…もうすぐ修理で入れなくなるらしい。
足立美術館にも行く。
庭が素晴らしく、以前剪定作業の番組あり、興味あったので。
駐車場は県外ナンバーがかなり。
庭も素晴らしかった~
展示されてた横山大観、北大路魯山人も素晴らしかった~
あんなに沢山の作品を観たの初めて。
他にも「なんでも鑑定団」で知ったお名前も多くて、見ごたえあった。
庭園は造りこまれた芸術。季節ごとに観たい~
*****
先日NHK「歴史探偵」でアナウンサーさんが頂上にあがってた
尼子氏の月山富田城は、この美術館の近くだった~