素晴らしかった~今年の大河。
ついに終わってしまった…もう少し見たい…
最初のあたりがちょっとゆっくりめだったかな、
女房になってからは怒涛の展開。
面白かった~
漫画「あさきゆめみし」を愛読した世代としては、感無量。
「源氏物語」の話を中に入れてたよね。
ちょっとむりくりだけど、庶民の生活とか闇も描いてて、
必要だったと思う。当時みんなあんな贅沢にしてたわけじゃ全くないから。
平安時代、貴族一族は500人くらいだったらしいし。
それにしても、政治を牛耳る人たちずっと同じメンツだったのね。ちょっとあきれる。
ラストは、次は武士の時代になることを暗示してるよね。
芸人さんたち、いい味出してたな~
秋山さんを「黒光る君」って、笑える~キャスティング決めた人、凄い。
主役のお二人も、若い時から演じてて大変だったろうな。
今風イケメンではないんだけど、色気あるね~
ラスト、すごい痩せてて、その努力すごい。
吉高さんも、かわいらしくもあり色っぽくもあり、表情豊かで魅力的だった。
何と言っても、塩野さんの一条天皇にうっとり。
あんなお綺麗な人いらしたのね~
*****
昨年の家康はがっかりだったが、今年は大満足~
麒麟、渋沢、鎌倉、家康と毎年大河を見てきたが、来年は江戸時代の庶民のお話。
乱世の話ではないが、さてどうだろ。
ちょんまげ、慣れるかな~