図書館で。

 

面白かった~いろんな表情やら形の土偶、でかい写真多く説明は少な目。

 

Eテレで料理番組に「ドゥッキー」(縄文土器のキャラ、強火好きなのが可愛い)いたり、

ほかにも埴輪や土器のキャラあるし。

流行ってる?笑

 

土偶と言えば、↓の遮光器土偶。

 

東北地方で多く出土してるみたい。

いろんなお顔があって面白い~

 

これ見ると必ずドラえもんの映画を思い出す。。。

タイムパトロールのお話で、悪役が動かしてる遮光器土偶、怖かったな~

 

女性の土偶が多い、安産が大事だからか。

 

リアルな顔にしてないのは、わざとで意味があるのでは、と書いてあった。

ふーーむ、粘土で作ってるのだし、確かに似せようと思えばできたと思う。

宇宙人を見て作ったのでなければ笑

 

*****

 

かなりの寒さ、やれやれ。

年末、押し迫ってきた…