勢いづいて、もうひとつハロウィンものを作ることに。

 

型紙をトレーシングペーパーに写してたし、

丸板にベースの白を塗ってたので、制作予定だったと思われる。

覚えてないけど笑

 

ベース塗りしたところ。うまく毛並みが描けるといいな~

 

本とは絵の具メーカーが違ってて、似た色を探すのに手間取った。

ちょうどいい色がなくて、混ぜたのも多い。

混ぜると毎回色が違ってくるけどしかたない。

絵の具は買いたくない…というか、近くには売ってない。

よく使ってた色がないのよね…

内容量が少ないと空気に触れた面積が大きいせいか、固まって使えなかった。

 

ネットでは売ってるね~セラムコート、今は1本400円するんだ。

倍の値段になってる汗

 

こちらは本があるので、見て描いている。

栗山貴子さん著「カントリー・ウッド・クラフト」。

糸鋸で切って作る作品が多くて、何作品も作ったお気に入りの本。

 

 

 

*****

 

トールペイント関連の雑誌、捨てちゃったのもったいなかったな…

結構持ってたのに(本は何冊か残してた)。

仕事始めて、もうしないと思ったのよね~材料は捨ててないけど。

 

同じくパッチワークの雑誌もほぼ処分しちゃったな…

 

パッチワークはちょっと見たら製図できそうだからまあいいけど、

トールペイントは型紙ほしい…