大昔に自分で板を切って、そのままの白木サンタ10体分。

足は麻ひもでつないで、動くようになっている。

 

あの頃は電動糸鋸買って、頑張ってたのよね~

 

このまま置いておいてもしかたない…ということで、色ぬりすることにした。

 

元のデザインは、本に載ってたのだと思うが、不明。

今回のは微妙にカットが違うが、同じサンタにすることにした。

 

 

↑は当時(20年前?)完成させたもの。家に2セットある…

我が家用と次女にあげようかな。

長女は気に入ってクリスマスに飾ってくれているので、当時3セット完成させたのか。

これと同じサンタさんにする予定。

 

 

今回塗るのは、余るのだけど…さて、どうしましょ。

誰かにあげるかな…10体もあるけど…

 

 

地塗り途中。何回も塗るのが大変。

↑見ると、ちょっと雑だった…お直ししないと。

 

まとめて10体。効率はいいけど、多すぎて飽きてくる。

 

アクリル絵の具も20~25年前のものだが、意外に使える~

問題は筆。けっこう傷んでしまう。

近くの手芸店ではトールペイント関連売ってないのが残念。

 

 

他にも白木の板が、段ボール1箱分ある…どうしましょ…

 

 

*****

 

パッチワークのコウモリは、3層にしてキルティングを始めたところで

おやすみ中。

 

こちらも仕上げないと。