新しい大河が始まった~

 

昨年の渋沢さんのドラマ完走~面白かった~

明治以降を描いたドラマ、初めてちゃんと見たような。

西郷さんまではあったかもだけど。

 

渋沢さん、明治維新の時は若者で、昭和まで生きたって、すごい。

 

*****

 

三谷大河、初回は、セリフの今っぽさにびっくり!

でも、平安末期の日本人の話し方なんて誰もわかんないし、現代語訳でいいんじゃない?

 

 

今日の2話まで観ての感想は・・・面白い照れ

 

重厚な時代劇ではないけど、面白いので見ていられる。

で、時々重いシーンもあって、メリハリ利いてる。

 

大泉さんは、元々のキャラが見え隠れしてて、なかなか頼朝とは。。

と思っていたが、今回のラストは・・うーーん、なかなかやるね~

 

小池栄子さん、目が怖い~どんだけ見開くの?

 

ガッキーは、1話目がノー天気なセリフすぎて、なんだかなままの印象。

 

これからが楽しみ。

源平より、幕府が出来てからが見てみたい。

後半の、味方同士のどろどろは、どう描くのかな。