赤ちゃん関連のイベント、どうみても増えてるよね?!?

お宮参りは昔からあった、でもお食い初めはわが田舎ではそうメジャーじゃなかった。
ハーフバースディなんかは、ここ数年の写真館チェーンの陰謀としか思えん。
初節句と一歳のお祝いは昔からあるし、盛大に行った。

これから孫のお食い初めなのだが・・

昔、子供には形ばかりのは行ったけど、祖父母を招いて食事会とかしてなかったな・・
ベビー食器(割れない食器)で手作り料理した記憶が。

男の子は赤、女の子は黒の漆塗り膳ってネットにあるけど・・・
一般庶民いつからそんなのしてた??

一番びっくりしたのが「歯がため石」。
今回ネットで検索して初めて知った。
神社で拾った石って、正直微妙なんだけど・・

うーーーん、全部するもんなの??

娘連れ合いの実家は他県なので、風習違うかもと気になる。
事前にお聞きして、後は娘夫婦で決めて、ね。


・・・・・
ブラックフライデーとかサイバーなんとか、今年やたら押してる。
これも、なんだかな。。