近くの手芸店で張り切って、ダブルガーゼ生地3種類も買っちゃった・・・
なんとか完成。
プラスティックのボタンは簡単で可愛いラブラブ

イメージ 1

*左*
ガーゼ生地2枚だと薄いみたいで、
ガーゼ2枚の間に、子供のフランネルシャツを切って入れてみた。

*右*
こちらはガーゼ2枚の間にTシャツ。
下のカーブがちょっと生地伸びちゃったかな。
もっと伸びない布がいいのかも。
切り替え部分にレースをのせてみた。

イメージ 2

どちらも、表がダブルガーゼ、裏は新品のタオルを切って。
タグつけると可愛いね~

・・・・・

型紙は、いらないクリアファイルを切って使用。何回も使えるし、透明で便利♪

***型紙は、丸いのは某手芸店でいただいたもの、卵型は「うろこのあれこれハンドメイド」さんの無料型紙を
  使用。詳しくて楽しいブログです。作り方は、あちこちのブログを参考に変更***

どれも、先に布を型紙+縫い代で切るのではなく、大き目の四角布のまま中表に重ねる。
レースや切り替えは先にしておく。
出来上がり線を書いて、その上をミシン縫い(返し口は縫わない)。
後で周りを裁断。
ひっくり返して、周りをステッチ。

ガーゼってかなり縫いづらい。目が粗いのでぐにゃぐにゃしてて、きれいにステッチできず。
丸いのはかわいいけど、古典的なデザインのほうが、布も少ないし作りやすいかな。

作り始めると楽しくて、タオルリメイク含めて、いろいろ作っちゃった。
大きくなるとスモックのほうが便利とも聞いたけどね。