録画を3話まとめて、1人で夜に見たら・・・ぞぞぞっと怖くなったチーン
事件ばっかり起きて暗い。
過去の行状やら今の欲望のせいなので、自業自得なんだけどね。

原作にほぼ近い事件ではあるのに、原作読んだときはそんなに怖く思わなかったのに。

文字と映像の違い?200年前のフランスと現代日本の違い?



*****ネタバレ*****




原作に忠実に話が進んでいってて、興味深い。



*入間家は~
状況はほぼ一緒。
あれっ、結婚相手死んだっけ?
これから、あの人があの人を・・・になるのねえーん
原作にある薬はどうするんだろ?ジュリエットが飲んだ薬と同じだが、そんな薬現実にないし。
このあたりはスルーかな。
男の子は・・・さすがにないかな、かわいそすぎて残酷だし。

ほーんと、お嬢と彼、2人の若者たちだけ爽やかラブラブ
あとは、ことごとく酷い内面を抱えてる。。。

*南条家はね~
いきなりの香港まふぃあと怪しい展開。南条って中国語しゃべれた設定なのね?(笑)
この事件でアイリちゃんとつながるのか。
こちらも原作と似た設定で頑張ってる。元お姫様のエデ設定、どうするのかと
思ってたら、有名な俳優設定に。ほほーー

妻のすみれちゃんがね。。。可憐で可愛いのはいいけど、若くない?
検索したら26歳!!チーン ダンが捕まった時いったいいくつよ?

*神楽家は~
奥さん役の稲森いずみさんが熱演!迫力ある~

フリンの末の子どもも同じ。ただ母子の・・はなかったよね?
子どもは金持ちのふりをして、母の娘と結婚しようとしてたハズ。
最後に実の子とわかるので、こちらは原作と違うね。
よりドロドロになってる・・

母子(原作では母は関与してない)のおこした事件の被害者、原作では生きてて、ラストで罪をあばく。
今回も・・そうなるかも、ね。

*****

原作は長編小説で、華麗な貴族生活やらが描かれてて華やかなイメージだった。

ドラマは短いから~復讐をこなすために
次から次へ、ドロドロな関係と事件が起きてきてて、重い。
特に今は、復讐の途中だからね。

ラストは、原作版でいくのか、それとも、宝塚やフランスドラマ版に変更か?
気になる。
ぜひ、原作版でお願いしたい。