ぎゃおさん、ありがとーー
最初は確かゆーちゅーぶで見始めて、ちょうどぴったりにぎゃおさんが配信音符

とっても面白かった~面白いドラマは最初から面白いよね。

イメージ 1
                                      14     
          皇子たち          8   9
                          10     13
                            4

皇子たちのキャラがはっきりしてて、わかりやすい~みんな濃い~

ストーリーは、タイムスリップものなんだけど、なんと行ったっきりなのにびっくり。
魂に入る形なので、お嬢様として過ごすことに。
しかも長期にわたるって、新しい。

清の4,5,6代、康熙帝・雍正帝・乾隆帝のうちの
前半は康熙帝の治世。

うぃきで検索したら、ほんとやり手の皇帝~
ドラマの話も結構史実にのっとってたのね。
皇位後継問題は・・・あんなに息子いたらそりゃ大変。
雍正帝になった経緯がちょっと怪しいのも、母は14皇子を溺愛してたのもあってる。
実際は、雍正帝即位は45歳。

ドラマでは、2、3,4、8、9、10、13、14皇子が登場。他は夭逝か。

ヒロインのルーシーちゃん、恋のお相手が、8から4に途中で代わるのだが・・ドラマチックにするためかい?
ちょっと強引だったかな。なぜ変わったか、理解しづらかった。

8は、一番おじさんに見えて、残念。もちっとイケメンが良かったな~

キャラとしては、13、14がいいわ~穏やかで。
8はおじさんだし、4は怖い~

未来人の設定は、次の皇帝や皇子の最後を知っている設定のためと、
未来人らしい考え方が新鮮で皇子たちには魅力的ってことか。

よくある、よその人ってばれそうになってアタフタってシーンはなし。
順調になじんでるってすごい。



風習や建物などの美術、衣装と、いろいろ新鮮で面白かった。
全体に華やかで、豪華だったな。
髪飾りも可愛かった~お辞儀もキュート。
CGはしょぼかったけど(笑)

うまく歴史的事実を入れて、ストーリーを作って
とても面白いドラマだったわ~また面白い中国ドラマないかな~

2は、同じメンバーで現代ものらしいけど・・どうだろ、
時代劇と現代劇ではイケメン具合違う人アセアセいるからね