家族の健康を祈って・・御朱印もいただく。
《津和野町・島根県》
〇太鼓谷稲荷神社
5大稲荷のひとつだそう。
伏見のように朱色の鳥居が並んでて、山の中腹にあるので鳥居もかなりの高低差に。
ちゃんと鳥居の下から登って本殿に行くとかなりしんどいのだが、
本殿まで行ける道路&駐車場もある。
ちょうど、12月までの特別な御朱印いただけた。

《萩市・山口県》
〇松陰神社
吉田松陰を祀っている神社。松下村塾が世界遺産に。

〇東光寺
松陰神社の上手にある。毛利家の菩提寺。奇数の代の歴代藩主のお墓がある。
他には、幕末の志士のお墓も明治時代にまとめられてて、
大河ドラマを思い出した。周布正之助のお墓もあった。
ここは初めて参拝。意外に大きな朱塗りの門や巨大な楼門に感動。
神仏習合のなごりで、正門は神社っぽいし、お墓の前には石の鳥居も。
近くの松陰・晋作のお墓にもお参りする。
もう一つの毛利家菩提寺の大照院は工事中で本殿に入れず、また次回に。

〇雲林寺(ねこ寺)
チェーンソーアートの猫彫刻やグッズがいっぱいのかわいいお寺。
ここも初めて。評判らしいので、探し求めて参拝。カーナビ便利~
御朱印は残念ながら印刷だったけど、記念に購入。
(オリジナル朱印帳を買えば、手書きを頂ける)

画像は、お借りしました。