高速飛ばして中津市へ。
観光地は閉まる時間早いのでね。
 
中津城に着いたら、お隣が神社で、ここで御朱印いただく。
 
 
イメージ 1
 
 
中津城見学。大人400円。
展示物が、長篠の戦・・???奥平家のものばかりで・・あれれ、官兵衛は?
 
謎のまま出て、外の無料コーナー「黒田官兵衛資料館」で説明あり、納得。
黒田家は移ったからきっと何も残ってないのね。
 
後で検索したら、この城は官兵衛が築城、江戸時代に奥平家が城主に。
なるほど。
 
でも、城内のあの展示では、官兵衛目当てで行った人、びっくりよね~
あわてて、外の資料展示コーナー作ったんだろうね。
大河の頃はすごいお客だったそう。
 
 
中津名物の「鶏のから揚げ」をテイクアウトして帰る。
安くて美味しかった~
 
・・・・
 
近くに「宇佐神宮」もあったのに、途中で気づくチーン
あーーもっと早くに出発すれば良かった。
高速降りたのが、16時前だったからね。
 
残念・・ここは、由緒正しき「八幡様の総本宮」なのに。
道教事件でも有名よね。
 
今度、いつか、お参りしたい~