ずっと録画してて見ているNHK放送のイギリスドラマ「名探偵ポワロ」シリーズ。
個性的な風貌のポワロさんが楽しくってね、日本の推理ドラマは嫌いなのだが
このシリーズだけは見てる。
・・・ほほほ、「ポワロ」だった


今見終えた「オリエント急行の殺人」に衝撃。
トリックネタは知ってて、映画はうろ覚えで、
あれっ、ラストはポワロどうするの???と見てたら・・・
こんな結末、推理ドラマでは珍しいよね、今まであったっけ?
で、いろいろ検索したらいろいろ判明。
以降はトリックネタ知ってる人だけ見てね。
*****ネタバレ*****
映画は1974年公開で、イングリット・バーグマンも出演したのね~
で、ドラマとはラストの雰囲気が違ってたそう。
もちっと明るくて、ラストみんなが乾杯してたとか!
うーーーん、ドラマのように悩むべきだと思うので、ドラマが正しいのでは。
原作ではどうなんだろ。
今までの事件では厳格に犯人を追いつめてたし。
いきなりこんなラストでは・・・でドラマの最初に2つの事件を持ってきてたのね。
深ーーい哲学的な話で、そこに宗教を持ってきてて
キリスト教に深くないので、理解難しい。
単なる推理ドラマとしては、深すぎるラストだった。
倫理的にいいのか?だし。
この展開とトリックを出した、アガサ・クリスティー恐るべし。
ほほーー三谷さん脚本で2話のドラマしてたのね。
ほほーー隔離される豪華客室の列車って、日本にあった?