2013年 KBSで全20話放送なので、カット版・字幕で視聴。
今日の放送で、完走。
ほぼ1.5倍速だけどね。
うーーーん、良く分からんストーリーだった。
本国でも視聴率5%で終了したそう。普通史劇の視聴率はいいのに・・
演出に凝り過ぎで、やりすぎ。
じーーっと睨んだり、見つめ合うシーンが長くてしかも無言。
俳優のドアップも多かったな~
その分テンポが悪く、迫力も出たとは思えん。
チェ・ミンスさんの時だけにしておけばよかったのに。この方のオーラはすごい~
クーデターのくだりとか、古すぎて書物に載ってないのかな。
あまりに創作っぽさ満載で展開がしょぼい。
復讐もね・・・結局周りを巻き込んで、死者を増やして・・・
王女の行動、超迷惑としか思えん。
ヨン・ゲソムンを倒したら、唐の思う壺でもっと滅亡早まってたろうに。
代わりの人材もいないのに、ただ復讐に突っ走る。
同じテーマの『王女の男』のほうが先に放送されて、こちらも報われない復讐もの。
見た感想が全然違うのはなぜだろう。
シフさんがかっこ良かったから?(今はもう同じ目では見られないけど)
『剣・・』のほうが複雑にしすぎて、変だから?(庶子からいきなり重用とか、ミヌさんの役どころとか)
男装が余計か?(ろくに変装してないのに王宮に戻り、まったく気づかれないのが不思議すぎ)
復讐や脱獄の計画が微妙すぎて、よく王女が怪しまれないなと思うのばかり。
『王女』は学者や王族・貴族が案を練ってたよね。
*****~~~~~ネタバレ~~~~~*****
ヨン・ゲソムンはいい人じゃん。
テウンさんを庇ってるの、どうしてテウンさん気づかず。
ラストもね・・・王女は何がしたかったんだか。⇒死にたかった?
そしてヨン・ナムセンも何がしたかったんだか。⇒自分でとどめをさせばいいのに。
ヨン・ゲムソンは息子を許すわけ?⇒自分を殺そうとしたのに!実際生き延びてるから殺せないんだろうけど。
最強の将軍ヨン・ゲソムンは、高句麗に必要だったし権力を持ってもいいとして
問題は彼の死後。
個人に権力集中した状態は、後継者に失敗するとまずいのよね。
史実では。。。
ヨン・ゲソムンは665年に死去。
後継を子で争って、そこに唐が乗じて3年後には高句麗は滅亡。
本人は優秀でも子がね・・・教育に失敗したか、そうなる運命だったか。
唐は出来てすぐで強大だったからね。
陸続きの周辺国は、中原の興亡に左右される。
・・・・・
CNジョンシン君の父が↓のキム・サンホさんって・・・ありえなくて笑える~養子?

サンホさんで終わるのもあんまりなので(笑)ポスターを。
