あまりの寒さに引きこもってTV三昧。
1.5倍速でどんどん見ちゃった。
初期の変な演出は無くなって、普通の時代劇に。
で、、、いつもの(笑)男装登場。うーーん、一向にばれないのが不思議~
そういえば、主役の2人は創作みたいね・・・
クーデターの前にあった劇中劇のシーン、超現代風ですごかった。
変に迫力あり~
*****~~~~~ネタバレ~~~~~*****
クーデターはどう描くのかと思ったら、皆さんのんびりしてて
カットのせいかな~迫力なし。
キム・ヨンチョルさんが攻める側だった『王女の男』はすごい迫力とスピード。
ほぼ同じなのに、この差はなに?
既に臣下や兵士の殺戮が始まったのに、突っ立ってる王の兵士たちに
のんびり話す臣下や王女たち。
うーーーん、もっと慌てようよ。
うぃきによるとこの時100人の臣下を殺してクーデター成功。
よく見たらチェ・ミンスさん、怖いお顔ばかりであまり変化しないような。
やたら無口でにらむシーン多し。
クーデター後どんなストーリー?と思ったら
数年後、復讐のために、王女が男装して軍の情報局にもぐりこむ。
そこには、父の下で偉くなってるテウンさんがいるのに。
なんとーーー死んだと思ってるので王女と気づかない~
疑ってはいるんだから、上半身裸にさせればすぐわかるのに、しないのね~
廃王の甥(王女のいとこ)が代わりに王になってるけど
実権はすべてヨン・ゲソムンで、唐との戦いも勝利してる。
確かあちらでは、大国唐を破ったから、この将軍人気だったよね。
他の史劇で話題になってたような気がする。
クーデターしてて王族でもないんだけど、いいのか。
ノ・ミヌさんはどんな役?
あららヨン・ゲソムンの嫡出子なんだ~似てないーーー
父は2人の息子達を闘わせてて、跡継ぎ問題に。
強い方を跡継ぎにしたいみたいだけど、ちと性格違うね。
カットのせいかもしれないけど、全くコミカルさはなくて
脇もユニークキャラが目立たず面白くない。
うーーん、ストーリーに面白味はないけど、どう決着するかは気になるので
倍速で頑張ろうかな。
ラストは。。。どうなるんだろう。
ロミオ&ジュリエットっていうんだから悲劇だろうけど
復讐劇は?実在の人物は勝手に死なせられないハズ。
高句麗の滅亡までは描かないのかな・・・そちらが気にかかるのに。
唐と新羅の連合軍に攻められて滅亡するんだったよね。
新羅は女王の次の春秋君だったっけ。
そうそう、ピダムの話が出てきた~ピダムの乱の頃の話なのね
懐かしい~
そういえば、『善徳女王』も豪華衣装にセットだった。
まーーいいか。あまり汚くても・・『平清盛』みたいに文句言われるだろうし。
・・・・・
うぃきでその後を調べてみた。
ヨン・ゲソムンは武功すばらしく唐(2代皇帝太宗)を撃退してるのね。
ふむふむ。
唐皇帝が替ったせいか戦術が持久戦になり、高句麗の国力が衰える。
ゲソムンの死後、3人の息子が後継者争いで揉めて(ヨン・ナムセン(ノ・ミヌ)と2人の弟たち)
なんとナムセンは唐に寝返り!
高句麗を攻めて、王を捕えて滅亡させてる。
このドラマで裏切って王になった宝蔵王が高句麗最後の王なのね。
ふーーむ。
その時の唐の皇帝が3代高宗、則天武后の夫。
ふーーむ。
当時、日本は飛鳥時代、天智天皇の頃。