大河は毎年見ているのだが、予約してまで見ているのは久しぶり~
やっぱ主役がイケメンだと力入るわ~
今回は「中国大返し」!
この辺り盛り上がる~
*****~~~~~ネタバレ~~~~~*****
前々回が、明智の謀反。謀反の理由は「宮廷への所業への反発」を選んだみたい。
それだけじゃないのは、もちろんだろうけどね。
いろいろ見た中では、四国での政策の違いとかも言われてた。
前回は、中国毛利攻めをどうするか。
今回、一気に和議を結ぶ。あれーーこの人に「信長の死」を言うんだ~とも思ったが、
その後の展開を考えても、毛利との橋渡しは必要だったか。
毛利も怪しみながらも、領土安堵で和議に。
ドラマでは翌日に毛利も事実を知る。ほんと、この辺りの駆け引きは痺れる~
和議結んで、すでに高松城主は自害してるし・・・
謀反を助けても後で良い事ない・・と毛利も思ったって事ね。
確かに納得。
毛利もこのおかげで、この後も勢力を維持出来たんだろうから。
明智に魅力と力がなかったのと、謀反ではやはり大義名分がないってことよね。
あーーーこの辺りは「歴史のif」がいっぱい。
もし暗殺されなければ?
信長の長男が一緒に死ななければ?
信長の次男が賢くて、明智を倒してたら?
どさくさで家康が死んでいれば?
毛利が秀吉の背後を突いたら?
・・・・ひとつ違っても歴史は大きく変わったろうね。
でも信長の暗殺は、明智でなくても誰かがしてたかも、とも思う。
今回、明智との戦いで、まったく戦いのシーン映ることもなく、
明智の敗北になってしまったのは拍子抜けではあった。
NHKさんケチった?
いよいよ・・・次回は「清須会議」ね。
ドラマの竹中さんは鉄板~安心の演技♪
映画は大泉洋さんなんだ~まだ映画は見てないので、比べるのも面白いかも。